最新更新日:2024/11/17
本日:count up11
昨日:14
総数:146145

第1回 3年次教員研修「学級経営に関する研修会」

画像1 画像1
 5月18日(火)、Toyama Sakuraビルで3年次教員研修会を行いました。開講式の後、國學院大學 教授 杉田洋先生より「子どもを育て、集団を育てる学級づくり」についてお話をいただきました。特別活動を有効に行うことで、子どもたちが成長していく姿を、杉田先生の実践事例も交えてたくさん教えていただきました。また、今求められている資質・能力を育てるための教師の役割について、考えさせられる講義でした。特別活動の大切さや教師の役割の重大さを改めて感じ、大変学びの多い研修となりました。(担当:研修係)

令和3年度 教科書展示会の開催について

 教科書展示会を次の通り開催します。

               記

1 開催日時 
  6月1日(火)から6月30日(水)
  ※ 午前9時から午後5時まで。ただし、土曜日、日曜日を除く。
2 開催場所 
  富山市教育センター 研修室・教科書センター
  ※ 富山市新桜町6−15 Toyama Sakuraビル 6階

 来所される方は、マスクの着用をお願いいたします。


  

不登校等の対応に関する研修会

画像1 画像1
5月12日(水)、八尾コミュニティセンターで「不登校等の対応に関する研修会」を実施しました。富山国際大学子ども育成学部教授 村上 満先生をお招きし、不登校等の問題に向き合う教職員の姿勢、考え方について、言葉のおもしろさ等を通して楽しく学ぶことができました。たとえば、「きく」は聞く・聴く・効く・利くなど多くの意味があるといった言葉の多面性を示されたことで、一つの固定された概念だけでなく、様々なものの見方、考え方があることが分かりました。さらに不登校という状態が、見方を変えることで、ネガティブにもポジティブにもなるというダイナミズムを感じることができました。他にも「見方は味方」「ハートディスク」「ひび割れ壺」「リフレ−ミング」「易しさ」等、次々に視点を転換することのおもしろさを味わいながら、受講者自身が関わっている子どもたちに対する具体的な支援方法を考えるきっかけとなったようです。

通級指導教室担当者研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(木)、Toyama Sakuraビルで通級指導教室担当者研修会を行いました。前半は、富山県総合教育センター教育相談部 研究主事 瀧川江利香先生に、自立活動の指導について講義・演習を行っていただきました。担当する児童・生徒の情報を収集し、つまづきの要因を考えて、目標や指導内容を設定していくことの必要性を教えていただきました。後半は、グループで自立活動の教材教具を紹介し合ったり保護者や教職員と連携していくことの大切さを確認し合ったりしました。担当する児童生徒の実態を想起し、どのような自立活動を展開していけばよいかを考える貴重な学習の場となりました。(担当:研修係)

3 GIGAスクール構想 Q&A

 一人一台端末導入にかかわる、保護者の皆様に向けた質問回答集です。ご一読ください。クリックしてください。

4 学習系端末及び教育用クラウドサービス利用ガイドライン

 本ガイドラインは、富山市教育ネットワーク利用要領及び富山市立小中学校教育用クラウドサービス利用要領とともに、小中学校等におけるICTを活用した学習活動に必要な学習系端末及び教育用クラウドサービスを利用するにあたって必要な事項を示したものです。

クリックしてご覧ください

5 富山市立小中学校教育用クラウドサービス利用要領

 本市の小中学校等の教育事業に供する教育用クラウドサ ービスの利用に必要な事項を定めるものです。

クリックしてご覧ください

「富山市子どもの村『自然体験』」について

 5月12日(水)、17日(月)に「学校に行きづらい」と感じている児童生徒を対象に、「富山市子どもの村『自然体験』」を実施します。
 なお、本事業においては、参加者が自分の植えたい野菜や花の苗を持参し、一坪農園のような活動を行うことも可能です。詳しくは富山市教育センター教育相談係へお問い合わせください。
 写真は、植物栽培で使用する畑の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「富山市子どもの村『自然体験』」について

 5月12日(水)、17日(月)に「学校に行きづらい」と感じている児童生徒を対象に、「富山市子どもの村『自然体験』を実施します。詳しくは富山市教育センター教育相談係へお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2

初任者・新規採用教員研修3

画像1 画像1
 5月6日(木)、第3回初任者・新規採用教員研修会を行いました。今回の研修会のテーマは「学級づくり」でした。学級経営の意義と方法について講義を受けながら、自分の強みや弱みを分析したり、友達の話をしっかり聴く子どもを育てる手立ての体験を行ったりしました。また、グループワークでは、自分の学級や担当している子どもの姿を思い浮かべながら、ジャムボードを活用して意見交換を行いました。子どもの姿を語り合う先生方の表情は生き生きとしていて、互いの取り組みを参考にしたり、悩みを共有したりして実践への意欲につなげていました。
 最後に、「子どもとのかかわり方、保護者との連携」について講義を行いました。保護者と良好な関係を結ぶためにも普段の子どもとのかかわり方を見つめ直すよい機会となったようです。(担当:研修係)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 視聴覚機器搬送日
富山市教育センター
〒930−8510
富山県富山市新桜町6−15
 ToyamaSakuraビル6階
TEL(076)431−4404
FAX(076)431−4405