最新更新日:2024/06/26
本日:count up126
昨日:141
総数:536366
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

今日の給食:9月14日

画像1 画像1
【メニュー】
 ・食パン  ・牛乳  ・照り焼きチキン
 ・ベーコンとひじきの和風スパゲッティ
 ・ビーンズサラダ

外国語活動

 3年2組の様子です。
 外国語専科の先生の発音をよく聴いています。
 チャンツも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の秋:9月14日

 コスモスの花が咲きました。
 ヘチマは大きな実をつけています。
 1年生が育てているアサガオは、まだ美しい花を咲かせています。
 アサガオの種も続々とできています。
 すっかり秋になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動の時間です。
 「協力」をより高めるための活動(ゲームや遊び)について話し合いました。
 友達一人一人の考えの根拠をしっかりと聞こうとする態度が育っています。
 

〜今日の給食〜9月13日(月)

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・揚げ出し豆腐のごまだれかけ
・ゆかり和え
・みそ汁

今週の2年生 「わっかでへんしん!」:9月10日(金)

 図工で「わっかでへんしん!」の学習をしました。わっかに自分だけのかざりをつけたり、全身コーディネートしたりして、お気に入りのかざりができたようです。みんな楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今週の様子1 あさがおの種とり : 9月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で、あさがおの種とりを行いました。「実の中から出てくる種の数が違う。」や「緑の実から何か白いものが出てきたけど、種を作っている途中なのかな。」など様々な発見がありました。

1年生 今週の様子2 ごちそうパーティー : 9月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、ごちそうパーティーをしました。ごちそうを想像しながら、粘土で作りました。

9月10日(金)環境掲示委員会

 環境掲示委員会では、季節の飾りを作成中です。ハロウィンをイメージした掲示にしようと工夫しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の挑戦!その2

 1回1回の練習後、渡し手と受け手が改善点を話し合います。
 多くの失敗から学ぶことが成功への近道です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971