最新更新日:2024/06/10
本日:count up73
昨日:15
総数:318249
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

3月8日(火) 卒業を祝う会2

 3限目、全校児童で「卒業を祝う集会」を行いました。3年生は、6年生にたくさんの「あり」がとうを伝えました。4年生は、ダンスやエールで6年生を祝いました。
ミニ動画→3年「あり」がとう4年ダンス、4年エール14年エール2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 卒業を祝う集会1

 6年生が、みんなに迎え入れられて入場し、心のこもった1年生の劇や2年生のクイズを見ました。ミニ動画→1年発表2年クイズ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 卒業インタビュー

 今週は「卒業を祝う週間」。給食時の校内放送では、6年生が各学年や教員とのスポーツ大会を呼びかけたり、5年生が6年生との思い出を述べたり卒業生にインタビューしたりしています。
ミニ動画→5年生思い出紹介卒業インタビュー1卒業インタビュー2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月)6年生 図書館清掃(卒業プロジェクト)

 6年間お世話になった図書館の清掃を行っています。棚の上、カーペットの掃除や、本の返却の手伝いをするなど感謝の気持ちを表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 1年生 インベーダーゲーム2

画像1 画像1
 インベーダーゲームでは、ドリブルやパスを使ってボール運動を楽しんでいます。どのように投げたら、友達が取りやすいか、点数が取れるかを考えています。
 今日は天気がよかったので、クラス全員で鬼ごっことかくれんぼをして楽しみました。

3月4日(金) 1年生 かたちづくりを楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習で、かたちづくりを楽しみました。三角の色板を使って、形を作るときには、色板の置き方が一通りではないことに驚いていました。友達の置き方を見て、真似をして楽しむ姿が見られました。また、棒を使って形も作りました。「三角って棒が3本だね。」と形の特徴に気付くこともできました。

3月4日(金)5年生 図画工作作品

 5年生の廊下には、図画工作の作品が掲示してあります。この一年で、高学年らしく、ずいぶんと表現力や制作技能が上がってきました。
画像1 画像1

3月4日(金) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「コッペパン、スコッチエッグ、えごまドレッシングサラダ、ビーンズポタージュ、せとか(オレンジ類)」でした。

3月4日(金) 児童会引き継ぎ式

 1年間の委員会やファミリー斑活動等の児童会活動のまとめとして、引き継ぎ式を全校児童で行いました。各委員会の6年生は取り組んだ活動を、5年生は引き継ぎたいことを互いに述べて、思いがつまった本・ボール・ほうき等を手渡しました。今日から卒業を祝う週間が始まります。
 ミニ動画→運営集会委員会運動委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)6年生 校内清掃2(卒業プロジェクト)

 今日は、放送室の整理整頓やゴミ掃除、家庭科室のコンロ周りの汚れ落としや窓ふきを行いました。それぞれがきれいにしたいという想いが行動から伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/16 避難訓練、卒業式予行
図書館から読み聞かせ(2年)
3/17 卒業式前日準備(1〜4,6年給食後下校)
3/18 卒業式
3/22 町別児童会
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809