最新更新日:2024/06/06
本日:count up98
昨日:80
総数:283496
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

3月16日(水) 2年 図画工作「パタパタストロー」の学習

 今日の図画工作の学習は、ストローで作った動く仕組みを利用したおもちゃ作りをしました。
 おもちゃをどんなふうに動かしたいかを考え、友達同士で、相談したりアドバイスしたりしながら、夢中になって活動を進めていました。
 楽しい作品がたくさんできあがり、互いに見せ合う姿がほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水) はまくろさきレンジャーズへ

 地域の方が6年生の教室にいらっしゃいました。中高生ボランティアグループ「はまくろさきレンジャーズ」のお知らせです。小学生のときに参加していた地域の行事に中学生高校生になっても参加して地域に貢献できるように結成されたのが、この「はまくろさきレンジャーズ」です。地域の皆様に育てていただいた子供たちが卒業後も地域に関わりをもっていくことは大切なことです。
 6年生たちは地域の方々の思いにしっかりと耳を傾けていました。
画像1 画像1

3月16日(水) 卒業式予行

 18日(金)に予定している卒業式の予行を行いました。全校児童がそろって卒業式の練習をするのも今日が初めてです。本番どおり進めながら、動きや言葉、歌を確認しました。もっと元気な声を出せるようにもう少し練習したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・豚肉のキムチ炒め
・粉ふきいも
・卵ともずくのスープ
・牛乳   でした。
 キムチ炒めでしたが、辛みもマイルドで食べやすかったです。もずくのスープが優しい味でした。

3月16日(水) 登校風景

 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。春から登校班の班長となる子供たちは今から班長としての気持ちの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火) 1年 すきまちゃんのすきなすきま

 今日はすきまちゃんを作って、「すきまちゃんのすきなすきま」を見付けて置き、クロムブックで撮影しました。子供たちが「すきまちゃん」に話しかけながら、すきまを探して置く姿が可愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火) 1年 すきまちゃんのすきなすきま その2

見付けた「すきま」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は花紙で花を作っていました。
 2年生は「わたしたんけん」で、感想カードを書き合っていました。
 3年生は算数。先生が出題するそろばんクイズに挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火) 授業風景

 4年生は花紙で花を作っていました。 
 5年生は英語で“「日本のすてき」を紹介しよう”に取り組んでいます。
 6年生は校舎に感謝の気持ちを込めて、あちらこちらに分かれて清掃活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・ワカサギのフリッター
・こんにゃくサラダ
・ボルシチ
・飲むヨーグルト  でした。
 こんにゃくサラダは、こんにゃくとアスパラとキュウリが入っていました。それぞれ歯ごたえが違っておもしろかったです。サラダで食べるこんにゃくも新鮮でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/21 ★春分の日

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413