最新更新日:2024/06/27
本日:count up149
昨日:201
総数:794568
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 理科「バッタやトンボをそだてよう」

画像1 画像1
6月14日(月)
 バッタやトンボの育ち方を予想しました。これまでの経験やすでに学習したチョウの成長と比べていました。
 バッタを用意してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生 理科「どれぐらい育ったかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月14日(月)
 実際に植物を見ながら、植物のからだがどのようなつくりをしているのかを学習しました。子供たちは、葉が茎についていることや、根は茎の下にあること等を学びました。

5・6年生 6月12日(土)富山市小学生陸上競技交流大会

 各自目当てをもって、様々な種目の競技に挑みました。それぞれがベスト記録を目指し、全力で取り組んだ大会でした。中には、県大会に出場する子供たちもいます。
 皆さん、たいへんよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「ひもひもねんど」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「ひもひもねんど」で、粘土をひも状にして、思いついたものを作りました。
 子供たちは、トンネルやへび、キャンディーなど、様々なものを作っていました。友達の作品を見て、「細長いへびだね。」「ぐるぐる巻きのおいしいキャンディーだね。」と話していました。

5年生 富山市陸上競技交流大会の壮行会

画像1 画像1
 6年生と共に、富山市陸上競技交流大会の壮行会に臨みました。明日の大会では、全力を出し切ってほしいです。

6年生 富山市陸上競技交流大会の壮行会(その1)

画像1 画像1
 富山市陸上競技交流大会に出場する選手たちの壮行会を行いました。
 代表選手のあいさつ(宣言)の様子です。

6年生 富山市陸上競技交流大会の壮行会(その2)

画像1 画像1
 校長先生から激励の言葉をいただきました。
 しっかりと自分の目当てをもって大会に臨むことについて話してくださいました。

6年生 富山市陸上競技交流大会の壮行会(その3)

画像1 画像1
 大会に臨む、強い気持ちが伝わってきます。

「みんなでチャレンジ3015」について

<昨年度まで学校で「みんなでチャレンジ3015」を実施していましたが、今年度からご家庭にデータ配布になり、休日等にご家庭でも積極的にご活用いただけるようになりました。詳細はホームページにあります学校だよりに「家庭での活用について」「得点表」「実践プログラム」がありますので、ご確認ください。「みんなでチャレンジ3015」家庭での活用について

国語科「くちばし」

画像1 画像1
 1年生は、国語科「くちばし」の学習をしていました。みんな元気に手を挙げていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/18 卒業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142