最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:41
総数:432597
神明小学校のホームページへようこそ

5年生 明日は、いよいよ祝う会

総合的な学習の時間では、
6年生卒業プロジェクトを進めています。

明日が、いよいよ祝う会当日です。
一人一人が責任感をもち
がんばってきました。

明日は、在校生全員で力を合わせて
祝う会をよいものにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 合唱指導「大切なもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日から3月ですね。

気がつけば卒業式がもう間近までせまってきました。

今日はそんな6年生のみんなに特別講師の先生が来てくださり、卒業式の合唱曲練習をしました。

みんなのきれいな歌声がプレイルームに響き渡りました♪

2年生 3年生に向けて

 司書の先生に、3年生になったら読んでみるとよい本を紹介してもらいました。2年生の間にたくさん図書室に通い読書をしてきた子供たちですが、中学年に向けてさらに読書の幅を広げていってほしいとおもいます。
画像1 画像1

2年生 はこの形

算数の時間は、「はこの形」について学習しています。今日は、はこの「辺」と「頂点」てんについて、くわしく勉強しました。みんな、上手にはこの形を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 なわとび大会

 2月24日(木)運動委員会のなわとび大会に参加しました。
自分のとびたいとびかたを、前とび、あやとび、二重とびの中から選び、連続でどれだけとべるかを競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 6年生に挑戦

画像1 画像1
 来週には、卒業を祝う会があります。1年生は、6年生と最後の思い出を作ろうと、3本勝負をしようと考えました。今日の給食の時間に、挑戦のお知らせを伝えに、6年教室へ行きました。
 1年生は6年生に勝てるのか、楽しみですね。

5年生 縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝トレの時間に
運動委員会が主催の高学年縄跳び大会を行いました。

「打倒、6年生」
を掲げてがんばりましたが、
やはり6年生は強かったですね。

今後も、縄跳びを続けて体力づくりに努めていきましょう。

6年生 国語科「今、私は、ぼくは」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語科の学習では、今自分が考えている将来のことをスピーチしました。

スピーチメモを準備したり、見やすい資料になるようにしたりするなど、工夫をこらして友達に分かりやすく伝えることができました。

2年生 はこの形

 算数では、箱の形の学習が始まりました。今日は、面についてくわしく勉強しました。保護者の皆様、箱の準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 雪遊び

 滑り台の他にも、雪合戦や雪だるま作り等をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

神明小学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルスに関するお知らせ

富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748