最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:33
総数:299542
草島小学校のホームページへようこそ

1年生 しゃぼん玉の絵を描いたよ

 図画工作科の時間に、シャボン玉の絵を描きました。遊んだときのことを思い出して、きれいな色のしゃぼん玉をたくさん描きました。久しぶりに水彩絵の具を使って、水の量を考え、パレットの上で色の濃さを確かめながら、丁寧に色を塗りました。とてもきれいな色のしゃぼん玉になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 しゃぼん玉で遊んだよ

 生活科の時間に、しゃぼん玉で遊びました。大きいしゃぼん玉をつくるためにストローの先を切ったり、息の吹き方を工夫したり、風の向きを考えたりして、みんな上手に大きなしゃぼん玉を高く飛ばすことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教育実習の先生

 1年1組に、教育実習の先生が来ました。9月3日からおよそ3週間、教員になるための勉強をします。スケッチブックを見せながら自己紹介をしてもらったあと、子供たちも一人一人自己紹介をしました。若い先生と仲良くなって、子供たちはとてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品鑑賞ツアー 6年生

画像1 画像1
 9/8(水)、ワイドなかよしタイムに「夏休み作品鑑賞ツアー」を行いました。「ツアー」と名が付くので、当初は縦割り班で巡回する予定でしたが、校内で時間を決め、各学年での鑑賞となりました。6年生にとっては下級生の作品鑑賞となり、励ましのメッセージをたくさん書いていました。
画像2 画像2

9月8日 校内夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の作品です。やはり最高学年、研究のテーマも身近な疑問や感じたこときっかけにして丁寧にまとめられた作品が多いです。
どの学年、どの子供の作品も個性が光るすばらしいものでした。

9月8日 校内夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の作品です。オリンピックに関連したものや世界に目を向けた作品が見られます。

9月8日 校内夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の作品です。研究のまとめかたや工作に用いられている形に工夫が多く見られます。

9月8日 校内夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の作品です。中学年になると1,2年生と比べて、文章量も多くなり、読み応えのあるものも増えてきています。

9月8日 校内夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の作品です。写真を使ったり、カラフルな色使いにしていたりと工夫されています。

9月8日 校内夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、子供たち同士で夏休みの自由研究、作品の鑑賞を行いました。1年生、特別支援級の子供たちの作品です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834