最新更新日:2024/11/27
本日:count up3
昨日:37
総数:314075
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月25日(金)オンライン児童会引継ぎ式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は教室からオンラインで児童会引継ぎ式に参加しました。学級のノートに話をメモしたり、自分の気持ちを書いたりしていました。児童会活動参加と進級への意気込みを感じています。

2月25日(金) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の3時間目は家庭科の授業でした。今日もミシンを使ってエプロン作りに取り組んでいますが、前回見た時よりもミシンの使い方に慣れてきたようです。結構なスピードでミシンを進めていましたが、「丁寧さ」も物づくりの大切な要素ですよ。頑張ってくださいね。

2月25日(金)朝の挨拶運動??(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄関から見ると、3年生が2階の窓から上滝っ子に元気な挨拶をしていました。まるで挨拶運動のようです。

2月25日(金) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
 3時間目の3年教室をのぞくと、何かのリハーサルをしていました。「動画は撮らないでください!」と担任の先生から伝えられたところを見ると、秘密裏に進めているプロジェクトのようです。秘密にされると見たくなるのが人情というものですが、しっかりがまんして本番を待ちましょう。

2月25日(金) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は図画工作の授業でした。版画製作も大詰めを迎え、続々と作品が出来上がってきています。

2月25日(金) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2時間目は図画工作の授業でした。6年生の卒業に向け、この授業では掲示物の製作に取り組みました。楽しく列車に乗っている人を描くのが課題ですが、うまくできたでしょうか。

2月24日(金) 「児童会引き継ぎ式」でのコロナ対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の「児童会引き継ぎ式」では、コロナ対策として以下の対応をしました。
1 体育館への入場者を限定(5、6年生のみの参加)
2 クロームブックの活用(1〜4年生は教室で視聴)
 上の写真はその様子です。

2月25日(金) 児童会引き継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の「さわやかタイム」に「児童会引き継ぎ式」を行いました。この式は、これまでの1年間、児童会の中心になって活動を推進してきた6年生から、これからの1年間を担う5年生へ児童会をバトンタッチする節目の役割を果たします。大きく分けて、委員会となかよし班の引き継ぎを行いました。6年生はこの1年間、おつかれさまでした。5年生はこれからの1年間、頑張ってください。

2月24日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の4時間目は国語の授業でした。この授業では、以前に予戦を行った「ビブリオバトル」の本戦を行いました。予戦を勝ち残った4名は、同じグループのメンバーの助けも借りながら3分間の戦いに挑みました。どの作品も読んでみたくなってしまいましたが、ここは勝負、みんな心を鬼にして1票を投じました。結果はお知らせしませんので、是非お子さんからお聞きください。

 【授業動画あり→左「動画(パスワード)」へ】

2月24日(木) 今日の授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の3時間目は算数の授業でした。この授業では、分数を使って数量を表現します。初めて習う分数ですから、「3つに分けたときの1つを『3分の1』と言うんだよ」と説明を受けても、まだまだ慣れていないようです。「1/3(※授業では上下に書いてあります」と表すとき、1が上にあるのに3から読むことが、大人にとっては当たり前なことですが、初めて習う児童にとっては不自然なのかもしれません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021