芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

昨日の授業(1年生:その2)

3月8日(火)
1年生の授業の様子です。
英語では、ALTの先生と英語を用いてグループ学習をしました。
社会では、芝園校区の100年前の様子について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の授業(1年生:その1)

3月8日(火)
1年生の授業の様子です。
数学では、確率について学習しました。理科では、地層について学習しました。アンモナイトの化石に実際に触れてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の授業(2年生:その2)

3月8日(火)
2年生の授業の様子です。
家庭科では、子供が自立するまでにどのくらいの費用がかかるのかを資料をもとに学習しました。
音楽では、クロームブックで作曲ができるアプリケーションを活用して、作曲をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の授業(2年生:その1)

3月8日(火)
2年生の授業の様子です。
社会では、産業革命時のヨーロッパの情勢について学習し、帝国主義について確認しました。
理科では、電磁力について学習しました。クロームブックを活用してモーターが回転する仕組みについて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の授業(3年生:その2)

3月8日(火)
3年生の授業の様子です。
数学では、演習問題に取り組みました。本番に向けて、ほどよい緊張感が伝わってきました。
国語では、入試直前の心構えや、入試によく出る漢字を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の授業(3年生:その1)

3月8日(火)
3年生の授業の様子です。
国語では、明日の県立高校一般選抜に向けて、よく出題される漢字について確認しました。英語では、入試に臨む心構えや、最近の出題傾向を踏まえた問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第73回 卒業証書授与式について(ご案内)

3月4日(金)
「第73回卒業証書授与式」については、2月17日付で文書を配布させていただいておりますが、改めて、次の点にご協力とご理解をお願いいたします。
なお、配布文書は、HPの配布文書一覧にも掲載しておりますので、ご確認ください。

(1)3密を避けるため、保護者の方の参加を生徒一人につき一人でお願いします。
(2)当日の朝の検温、マスクの着用をお願いします。
(3)校舎内に入る際、備え付けの除菌液で、手指消毒をお願いします。

本日の授業(1年生:その4)

3月4日(金)
1年生の体育の様子です。
バドミントンに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(1年生:その3)

3月4日(金)
1年生の社会の様子です。
「大航海時代、ヨーロッパの人々の進出によって世界がどう変化したのか」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(1年生:その2)

3月4日(金)
1年生の理科の様子です。
「示相化石」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
主な行事
3/16 県立合格発表
3/21 春分の日

月授業予定

お知らせ

富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639