奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

3年確認テスト 社会

9月17日(金)2限
3年生が確認テストの社会に挑んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年確認テスト 数学

9月17日(金)1限
3年生が、数学の確認テストに挑んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年1組、2組男子保健体育

 1年1組、2組男子の保健体育は、マット運動の発表会でした。クロムブックで撮影し、先生は発表後、技の完成度を評価してプリントで渡し、発表の振り返りを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 本日の給食は、麦ご飯、八宝菜、にんじんシュウマイ、小松菜ひたし、牛乳でした。
画像1 画像1

射水市での給食牛乳異物混入をうけて

 このことについて、今朝、富山県学校給食会並びに富山市教育委員会より「混入原因が特定され、工場設備の再点検と再発防止策が講じられたことから、異物混入の再発の可能性が低いと判断し、牛乳は通常通り提供する。」との連絡がありました。
 これを受け、本日、検収時において牛乳パックの破損や漏れがないかを確認した上で、提供いたしました。今後とも安全な学校給食の提供に努めてまいります。

3年2組 美術

 3年2組の美術は、「アッサンブラージュ」の制作を進めています。できばえを壁に飾って鑑賞していました。個性あふれる作品に先生が作品名を考えていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 社会

 1年2組の社会は、「東南アジアの国々は外国との関わりのなかでどのように工業化を進め経済を発展させてきたのだろう」という課題で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年6組 数学

 1年6組の数学は、「比例の式を求めよう」という課題で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 社会

 2年1組の社会は、「中国、四国地方への旅行計画書を作成しよう」という課題で学習していました。クロムブックを使って、どんなすてきな旅行計画書を提供できるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組 国語

 2年5組の国語は、「えびフライに込められた心情の証拠を探そう」と言う課題で学習していました。クロムブックを使って、各自の考えなどをグループで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 リフレッシュデー

保健関係

部活動関係

富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684