最新更新日:2024/06/02
本日:count up229
昨日:152
総数:951683
水橋中学校ホームページへようこそ!電話応対は7:45〜17:30です。欠席連絡は保護者連絡アプリ(tetoru)をご利用ください。

全校レクリエーション その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つ目の競技は玉入れです。トーナメント方式で行い、決勝戦では教職員チームが登場しました。どの試合も延長戦にもつれ、大熱戦でした。

全校レクリエーション その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1つめの競技は大縄跳びです。各チームが並び方を工夫して取り組みました。また、クロムブックを使うことですぐに結果を表示していました。

全校レクリエーション その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会執行部が企画した全校レクリエーションが5・6時間目に行われました。その様子をお届けします。今回は全校生徒が12のチームに分かれました。
 写真上・中は開会式、下はチームごとに自己紹介を行っている様子です。

部活動の様子

放課後は部活動も頑張っています!
<上>吹奏楽部:パート練習しています。
<中>バスケットボール部女子:体幹トレーニングしています。
<下>生徒会執行部:全校レクの仕込み作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業 保健体育3年女子 バスケットボール

 今学期の保健体育ももう数回になりました。バスケットボールの授業で学んだドリブルやパス、シュートを試合で生かせるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業 保健体育3年男子

 保健体育で柔道の授業をできるのももう1、2回になりました。これまで学習した投げ技、寝技が身についてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文芸委員会の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
現在図書室では、文芸委員のおすすめの本をPOP(ポップ)で紹介しています。また、水中生に行った「おすすめの本アンケート」の結果も掲示しています。冬休み中に読む本を探しに、ぜひ図書室に足を運んでみてください。

挨拶運動(3B後半)

 今朝は日差しが眩しく、気持ちの良い晴れ空が広がりました。寒い中挨拶運動をしてくれた3年生の皆さん、ありがとうございました。来週からの担当は2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業 3A国語 3B家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の授業の様子です。
 3Aの3時間目の授業は国語でした。書き初め大会に向けて練習していました。
 3Bの1時間目の授業は家庭科でした。調理実習でとうふだんごをつくりました。

調理実習

 今日の1限は調理実習です。2色白玉団子を作ります。幼児のおやつとして見た目と栄養価を考えたメニューにしてあります。またつなぎに豆腐を使うことでアレルギー対応も考慮されています。団子を耳たぶのかたさになるように水分量を調節するのが難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立水橋中学校
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町443
TEL:076-478-0029
FAX:076-478-1322