最新更新日:2024/06/17
本日:count up59
昨日:53
総数:330219
本校の海抜は5.8mです

学校給食週間4日目

 今日のお話は、「くまの子ウーフの童話集」です。
 献立は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、まかしときっきのきんぴらごぼう、ツネタのみそ汁、りんごです。
画像1 画像1

給食週間3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、給食週間3日目でした。昨日は、5年生が調理員さんへの手紙を放送で発表しました。今日は、1・2年生が、自分たちで作った給食カルタを発表しました。どの子供も、給食の時間が楽しみなことや好き嫌いしないこと、作ってくださる方に感謝していることを伝えてくれました。
 また、給食委員会が給食週間に合わせて「給食・食べ物クイズ」を作りました。子供たちは、なかよしタイムやいきいきタイムに、進んでクイズラリーに挑戦していました。

おおきなかず(1年生)

画像1 画像1
 1年生は、100までの数を学習しています。今日は、0から100までの数が、どのように並んでいるかを調べました。一の位が同じ数は、縦に並んでいて、10ずつ増えていくこと、十の位が同じ数は、横に並んでいて1ずつ増えていくことを見付けました。
 その後、ペアの友達と、数当てクイズを行いました。子供たちは、楽しそうに答えていました。

6年生 ガラス制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は卒業制作のペーパーウェイト作りをしました。見本の作品を見て、どの形や色にしようか考えました。作品の仕上がりが楽しみです。

おもちゃ大会に向けて【2年生】

 生活科の学習で作った「うごくおもちゃ」を使って、おもちゃ大会を開くことになっています。1年生を招待して、おもちゃを使って楽しんでもらおうと考えています。
 子供たちはおもちゃごとにグループに分かれて、遊び方を考えたり、必要な用具を作ったりと、1年生に楽しんでもらうために一生懸命準備を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さかなつりゲーム【2年生】

 生き生きタイムに、生き物係が企画した「さかなつりゲーム」をしました。手作りの釣り竿や魚を使って、制限時間内にたくさん魚を釣るゲームでした。子供たちはたくさん魚を釣りあげようと一生懸命でした。
 振り返りでは、「たくさん釣れて嬉しかった」「一番にはなれなかったけれど、釣りを楽しむことができた」と、満足そうでした。子供たちの笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.15

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.15が作成されました。本日、本校児童に配付致します。なお、配付文書「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより15」でもご覧になれます。

学校給食週間3日目

 今日のお話は、「14ひきのシリーズ」です。
 献立は、はなやかえびピラフ、牛乳、かぼちゃんコロッケ、アスパラサラダ、もりのあきまつりシチューです。
画像1 画像1

しっかり手洗い

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染症予防には、手洗いが大事です。きらりタイムや掃除の後にしっかり手洗いをしています。

6年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、水溶液のちがいを調べる実験をしています。見た目がよく似ていてもにおいや蒸発させたときに出てくる固形物等でちがいが少しずつ分かります。
 家庭科では、寒い冬を快適に過ごすための衣服の着方について実験をしました。空気の層が熱を保つことを体感することによって、どうして寒い日は重ね着をするのかについて考えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816