最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:53
総数:330585
本校の海抜は5.8mです

6年 モビールをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では「てこのはたらき」を学習しています。つり合いを利用したモビールというおもちゃを作りました。どこにどんな折り紙を吊したらつり合うのかを考えながら、友達と協力しながら学習に取り組んでいました。

4年生算数科「四角形の特徴を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、四角形の特徴を調べ、特徴を生かした平行四辺形のかき方を考えました。自分で考えた平行四辺形のかき方を友達に説明し、正しく作図することができるのか話し合いました。

4年生図画工作科「鑑賞」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、世界の名画に描かれているポーズに着目して、鑑賞を行いました。その名画から読み取ったことをクロムブックを活用して友達と共有し、それぞれの考え方に触れました。

5年生 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 流れる水のはたらきを調べる実験をしました。水の量を変えたり、川の形を変えたりしてグループ毎にじっくりと観察していました。

学習参観(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日間、学習参観にお越しいただきありがとうございました。子供たちは、自分や友達のご家族に学習を見ていただいたことで、いつもにも増して張り切って活動していました。
 社会科では、「火事からくらしを守る」学習をしています。今日は、先日見てきた消防訓練の様子を振り返り、訓練を行う意味について考えていました。子供たちは、友達の話をよく聞き、真剣に学習活動に取り組んでいました。

学習参観の様子 (2年生)

 2日間の学習参観がありました。今年度初めての学習参観でした。たくさんの保護者にご参加いただき、ありがとうございました。本日は、1、2組とも生活科の学習で動くおもちゃ作りを行いました。風やゴム等によって動くおもちゃを、工夫したりアドバイスをもらったりしながら、熱心に作りました。完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語科の学習参観の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとっては、初めての学習参観がありました。
 国語科では、「ものの名まえ」の学習をしました。「1つ1つの名まえ」と「まとめてつけた名まえ」について学習し、身の回りのものからたくさん言葉を見付けていました。
 この後は、お店屋さんを開き、「いらっしゃいませ」「〇〇をください」とやりとりを楽しみながら、言葉についての理解を深めていきたいと思います。

算数科の学習参観の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習参観では、これまで学習してきた「ひきざん」の理解をさらに深める学習を行いました。計算の仕方をもう一度見直したり、計算カードを使って練習したりしながら、「ひきざん」に親しみました。

体育科の学習参観の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科では、「マットを使った運動遊び」を行いました。腕で体をしっかりと支持し、いろいろな動物になって動きました。新しい動きが出てくるたびに、わくわくした表情で積極的に取り組んでいました。
 保護者の皆様、参観いただき、ありがとうございました。
 子供たちのがんばりを是非、おうちでも褒めていただけたらと思います。

学習参観の様子 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日間の学習参観、たくさんの保護者の方にご来校いただき、本当にありがとうございました。今日は、理科の実験の様子等を参観していただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816