最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:49
総数:298978
草島小学校のホームページへようこそ

お祝いと感謝の気持ちを伝えよう1

 明日はいよいよ卒業式です。
 6年生、1年生から3年生のみなさんが下校しました。
 4年生、5年生が卒業式の準備に取りかかります。
 まずは、掃除から始めます。
 力を合わせてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生より感謝の気持ちを込めて

 最後の給食後、6年生から調理員さんに感謝状を贈りました。
「ビビンバがおいしかったです。どうもありがとうございました」
「カレーライスが最高でした!」
「毎日朝早くから準備をしてくださり、ありがとうございました」
と、一人一人からお礼の気持ちを伝えました。
 調理員さんは、6年生からのサプライズに目をうるませておられました。
  
 

画像1 画像1

3月17日 あと一日を大切に

 6年生からの「卒業までカウントダウン日めくり」がいよいよ一枚となりました。
 今日まで委員会活動を行った運営委員が、全校の挨拶のよさを放送で伝えてくれました。
 最後の日まで熱意をもって活動してくれた運営委員のみなさん、草島っ子の挨拶が日に日に変わっていきました!
 熱意は行動を変える!と教えてくれました。
 これからも明るく温かい挨拶を続けていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 給食に感謝して

 明日は卒業式。今日、小学校生活最後の給食をいただきました。
 入学したあの頃から、給食当番をてきぱき行うことができるようになりました。
 今日は、感謝しながらゆっくり味わっていただきました。
 6年間、心と体をつくってくれた給食に感謝します。ごちそうさまでした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
白菜の中華クリーム煮
チンズワンズ(もちごめシューマイ)
もやしとニラのソテー
バナナ
牛乳
でした。
「白菜の中華クリーム煮」には、白菜、玉ねぎ、しいたけ、チンゲンサイ、にんじんなど、野菜がたっぷり入っています。中華出汁とクリームの濃厚なスープを熱々でいただきました。
 本日もおいしくいただきました。
 6年生のみなさんは今日が小学校最後の給食でした。
 これからも健康に気を付けてバランスのよい食事を摂り成長してください!

画像1 画像1

3月17日 最後の挨拶活動

 運営委員会の6年生が、最後の挨拶活動を行いました。
 先日、児童会引継式を行いましたが、挨拶がいっぱいの学校になるようにと、最後まで活動を続ける意志をもって取り組んでいました。
「草島小学校を挨拶いっぱい、笑顔いっぱいの学校にしたい」という思いを貫き、最後まで児童玄関で声をかけ続けた子供たちの強い思いに胸が熱くなりました。
 続けるということは、たやすいことではありません。子供たちの学校をよりよくしたいという思いが、挨拶を変えていきました。
 学校のことを真剣に考え、草島っ子みんなが笑顔になるようにがんばってくれて、ありがとう。この思いは、確実に受け継がれます。
 明日は卒業式。学校中で6年生のみなさんのがんばりをたたえ、エールを贈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 今日の給食

 3月16日の給食のメニューは、
ごはん
魚の蒲焼き
はりはり和え
味噌汁
カットパイン
牛乳
でした。
 「はりはり和え」には、切り干し大根がたっぷり使われています。大根を切って干してあるので、ビタミンDが豊富です。食物繊維もたくさん摂取することができます。食感もよく、ごはんが進む一品でした。
 本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

3月16日 元気にかけっこ!

 休み時間になりました。
 担任の先生と子供たちとかけっこをして遊びました。
「先生を助けるよ!」
「そっちから」
 歓声が聞こえてきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業プロジェクト〜外そうじ2〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンド班が集めた松葉等は、ごみ袋8個分になりました。また、玄関班は床のタイルをピカピカに磨きました。自分たちで考え、自主的にそうじに取り組みました。子供たちはとても清々しい表情をしていました。

卒業プロジェクト〜外そうじ1〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【草島小学校へ登校する日 あと3日】 

 昨日に引き続き、卒業プロジェクト「クリーニング編」です。天気のよいこの日は、外のそうじをしました。グラウンド班、玄関班に分かれて行いました。グラウンド班は、グラウンドに落ちている枝や松葉等をひたすら拾いました。玄関班は、玄関周辺の落ち葉を掃き、床をデッキブラシで磨きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834