最新更新日:2024/06/22
本日:count up30
昨日:80
総数:299493
草島小学校のホームページへようこそ

創作漢字辞典〜国語〜 6年生

 日常生活で目にするものや動きを漢字一字に表す「創作漢字」に取り組みました。「顔」+「布」=「マスク」、「赤」+「白」+「塔」=「東京タワー」等、子供たちの創造力には圧倒されました。最後には22の漢字が集まり、「創作漢字辞典」が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
米粉コッペパン
きびなごのさくさく揚げ
カブのサラダ
トマトスープ
バナナ
牛乳
でした。
 きびなごのさくさく揚げは、文字通り「さくさく」と食感がよく、タンパク質、カルシウムをおいしく摂ることができました。海の恵みに感謝します。
 米粉コッペパンは、給食主任の先生の放送を聞いて、一口ずつちぎって、よく噛んで食べました。今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

朝の活動で気持ちのよいスタートを

 気持ちのよい朝を迎え、登校した子供たちは、進んで活動をしています。
 花に水やりをする4年生。こんなに花が育ちました。
 今日のメッセージを書く6年生。
 みんなで学校のくらしをつくっています。
 気持ちのよい一日が始まります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 小中合同あいさつ運動1日目

 今朝、早くから和合中学校より先生方、草島小出身の先輩3名、PTAの役員の方々が来校され、小中合同挨拶運動が行われました。
 運営委員会の子供たちも一緒に並び、挨拶運動を行いました。
 挨拶を交わし合うと気持ちがよいものです。
 自分から、笑顔で、誰にでも挨拶ができるとよいですね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 輝く校章が見られる場所を発見!

 朝日を浴びて校舎の校章が輝いて見える場所を見つける子供たちがいます。
 立つ位置によって輝いて見える場所を発見したようです。
 子供たちの笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 プログラミングを体験しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はプログラミングを使って、倍数を求める手順を考えました。算数の問題ですが、ゲーム感覚でプログラミングにも親しむことができ、子供たちも楽しんで取り組んでいました。

4年生 体育科 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の時間に跳び箱運動をしました。子供たちは、手の付き方や足の踏みきり方に気を付けながら練習に取り組んでいました。

2年生 秋を見つけに行きました!

 今日は天気も良かったので、秋を見つけに行きました。
 学校の周りをみんなで回りながら、秋の自然や虫の様子を観察しました。葉っぱが茶色や赤色になっているものがあり、夏とは違った様子を見せていました。
 子供達は「風が冷たいね」「葉っぱがギザギザしていて秋みたい」「虫の鳴き声が聞こえる」など、気付いたことを友達と共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
マーボー豆腐
エビパオツ
バンサンスー
牛乳
でした。
 今日は、まるで「中華定食」のようでした。マーボー豆腐は細かく刻んだ材料に、にんにく、生姜、ごま油が効き、スパイシーでした。
 今日もおいしくいただきました。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

秋満開

 地域の方からお花をいただきました。
 コスモスと芙蓉の花束です。
 校舎に秋が満開です。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834