最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:85
総数:299915
草島小学校のホームページへようこそ

運動会の開催について

 本日、5月15日(土)8時45分より、本校グラウンドにて富山市立草島小学校運動会を挙行いたします。

明日はいよいよ運動会です!

 明日はいよいよ運動会となりました。
 今日は、最後の応援練習がありました。どの団も気合いが入っていて、とても素晴らしい応援でした!
 明日はこれまでの練習の成果を100パーセント発揮し、一人一人が輝く運動会になることと思います。とても楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一日 〜応援合戦予行〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の前日、応援合戦の予行を行いました。6年生となった4月から、この日のために自分たちで応援の形を作り上げてきました。いよいよそれを発揮するときが来ました。団の1〜6年生みんなが一体となった応援は、迫力と清々しさが感じられました。
 運動会モードの生活を送っていますが、学習にもしっかりと取り組んでいます。特に、Chromebookを使っての学習の時間、子供たちは大喜びです。

3年生 応援合戦予行の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの団も運動会当日に向けて、力のこもった元気いっぱいの応援を披露していました。
 3年生の子供たちも、昼休憩に自主的に集まって練習をしており、とても気合いが入っています。

3年生 算数科の学習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「わり算」の学習が始まりました。
 おはじきを使って、同じ数に分ける方法を考えています。考えたことを、ノートにまとめていきました。

1年生 朝顔のたねをまいたよ 3

 種をまいた植木鉢は、玄関にきれいに並べました。毎朝、学校に来たら自分の朝顔にすぐに会えます。水やりをして終了。何色の花が咲くのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝顔のたねをまいたよ 2

 植木鉢の四隅に穴をあけました。あまり隅っこだと朝顔がきゅうくつになります。広々と4つの芽が仲良く育つために、どの辺りに穴を空ければよいかも、悩みどころです。みんな、無事に穴の場所を決めて、やさしく土をかぶせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝顔のたねをまいたよ 1

 生活科の時間に、朝顔のたねをまきました。みんなで円になり、見合いっこしながらたねをまきました。最初に、植木鉢に土を半分ぐらい入れました。どれぐらい入れればよいか判断することが1年生にとってはずいぶんと難しいことでしたが、友達の様子を見ながら、自分で「ここまででいいかな」と決めることができました。そして、もとひをシャベルでよくまぜました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景 6年生

 明日は運動会です。たくさんのお客さんをお迎えするということで、6年生は玄関前やグラウンドの清掃に取り組みました。朝のほんのわずかな時間でしたが、進んで働く姿に運動会の成功を思う気持ちと心の成長が感じ取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
揚げ出し豆腐のごまだれがけ
かぶのレモンあえ
つみれ汁
牛乳
です。
 揚げ出し豆腐には、ごまだれがかかっています。白ごまで、すりごま、粒ごまの両方がブレンドされているので、とても濃厚な味わいになっています。
 かぶのレモンあえは、歯ごたえのよいかぶとキュウリがレモン汁で和えられています。爽やかな初夏の風味が感じられます。
 今週もおいしくいただきました。来週もお楽しみに。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834