最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:85
総数:299916
草島小学校のホームページへようこそ

5月10日 今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
豚肉と昆布の甘辛煮
ゆでブロッコリー
中華スープ
甘夏みかん
牛乳
でした。
 今日の給食の「豚肉と昆布の甘辛煮」は、すき昆布と豚肉と大根が甘辛い出汁で柔らかく煮込まれていて、ご飯がすすむ一品でした。
 明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1

どこからの眺めでしょう!!

 さあ、どこからの眺めでしょう!
 草島小学校のすてきです。
 すてきなL字(エル)と、マリモの森!
 草島小学校のみなさん、明日、この景色を探してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

季節を感じる花々

 地域の方からお花をいただきました。
 ジャーマンアイリス、アイリス、色とりどりのツツジ、サクランボがたわわになった枝が見事です。
 季節感を感じさせてくれる花が彩られ、心が豊かに潤います。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 輝く朝日を浴びて

 輝く朝日を浴びて一日が始まりました。
 校舎も校章も輝いています。
 一週間の始まりです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

物を燃やした後の空気は?

 理科「物の燃え方と空気」の学習をしています。この日は、びんの中でろうそくを燃やした後の空気の変化について、石灰水や気体検知管を使って実験をしました。びんの中でろうそくを燃やすと火が消えた理由を探すヒントになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科室の探検をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めて家庭科室で授業をしました。教科書のチェックリストを活用しながら、様々な道具がどこに入っているのか、何に使うのかを色団ごとに分かれて確認しました。

笑顔の花咲く草島っ子を目指して

 児童玄関前にしろはと児童会の今年度の目当てを掲示しました。
「あいさつ チャレンジ やさしい心 笑顔の花咲く 草島っ子」です。
 5、6年生は、草島っ子の笑顔が咲くことを願い、委員会活動をがんばっています。
 朝の時間、休み時間、給食の時間等、学校生活の時間を全校のみんなのために使い、力を発揮しています。がんばる気持ちややさしい心が、自分、そして全校のみんなの笑顔の花になるのですね。人のために働くみなさんの心が笑顔の花を咲かせます。
 5年生の放送を見守る6年生のやさしいまなざしが草島っ子の笑顔の「たね」です。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は「きときとランチ」でした!

 今日の給食のメニューは、
ごはん
肉じゃが
白えびの米粉揚げ
あわせあえ
牛乳
でした。
 今日の「きときとランチ」は、「白えびの米粉揚げ」です。「富山湾の宝石」と呼ばれる白えびに富山県産の米粉をつけて揚げてあります。殻ごと食べられるので、カルシウムをたくさん摂ることができます。塩味が白えびの甘みと殻の香ばしさを引き立てます。富山の味覚、「白えび」を堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色鮮やかです

 新緑が鮮やかに目に映る季節となりました。
 校内には、美しい花々が彩られています。連休明けに地域の方から美しいお花をいただきました。色が鮮やかで見とれます。
 どうもありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正解は、先生の話の中に!

 「やったあ」「やっぱりね」と、元気な声が児童玄関から聞こえてきました。
 普段から先生の話をよく聞いていると、その中にヒントがあるそうです。話をよく聞くのは、やっぱりよいことなのですね。
 子供たちがそう教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834