最新更新日:2024/06/22
本日:count up30
昨日:80
総数:299493
草島小学校のホームページへようこそ

4年生 ワイドなかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 ワイドなかよしタイムの時間に学級遊びをしました。今日は体育館で陣取りゲームをしました。子供たちは、楽しんで活動に取り組んでいました。

4年生 音楽科 リズム打ちの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習の時間の様子です。子供たちは、自分でリズムを作り、手拍子で練習をしていました。

トートバッグの製作〜家庭科〜 6年生

 家庭科の学習でトートバッグを製作します。思えば1年前、家庭科で裁縫を始めたばかりです。この日は製作初日ということで、布のミシンをかける部分に印を付けました。昨年学習したことが生かされていることが作業の様子から伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 わり算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習では、わり算の筆算の学習をしています。今日はまとめとして、文章問題や計算問題に取り組みました。

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
南蛮煮
鯖のみりん焼き
おひたし
牛乳
でした。
 南蛮煮は、鶏肉、にんじん、玉ねぎ、ジャガイモ、こんにゃくを、醤油、みりん、みそで煮込み、一味をひとふりして仕上げています。柔らかく煮込まれた根菜をたっぷりいただきました。
 おや、にんじんの一番星が!お月様に替わり、登場したのでしょうか。
 金曜日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日23日は秋分の日です

 6年生より、毎日心のこもったメッセージが発信されています。
 温かい呼びかけが全校に伝わります。
 明日の「秋分の日」について、調べてみてくださいね。
画像1 画像1

自分の命を守りましょう

 交通安全運動では、歩行者としてのマナーやルールについても言われています。
 横断歩道を渡るときは、左右の確認をしっかりして飛び出しをしないで歩きましょう。
 また、日没前後の1時間は「魔の時間」と言われています。気を付けて歩きましょう。
 自分の命を守ることにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の方々に見守られて

 秋の全国交通安全運動が実施されています。本日は、「シートベルト・チャイルドシート着用徹底の日」です。
 本日も地域の方々が子供たちの登校を見守ってくださいました。
 朝早くから出てくださり、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の様子 6年生

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症の予防に努めながら、音楽の学習をしています。この日は机をたたいてリズムを取ったり、音楽の鑑賞をしたりしました。工夫しながら音楽を楽しんでいます。
画像2 画像2

4年生 図画工作科 金づちの練習

画像1 画像1
 図画工作科の時間に金づちを使う練習をしました。子供たちは、道具の使い方に気をつけながら、真剣に練習に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834