最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:49
総数:298976
草島小学校のホームページへようこそ

願いを込めた活動です

 運営委員6年生が挨拶運動を行っています。
 今日は、しろはと児童会の引継式ですが、卒業まであと何回できるかなと、活動に意欲を燃やしています。
 挨拶運動バージョンアップ作戦で、「全校のみんなの挨拶が変わってきたよ」と、達成感を味わっています。
「目を見て」「笑顔で」と、具体的な行動目標が効果をもたらしています。
 草島っ子の笑顔をつくる挨拶隊。明日もみんなを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 青空が広がる感謝(サンキュー)の日

 朝から雲一つない青空が広がりました。
 青空でサンキュー。
 校章が輝いてサンキュー。
 今日はすてきな3月9日、サンキューの日!
画像1 画像1
画像2 画像2

春の陽気に誘われて

 ぽかぽか暖かい日になりました。草島っ子は、昼休みにはグラウンドに出て、元気に走ったり、ブランコに乗ったりして遊んでいます。
 チューリップの芽も出てきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんの放送を聞いて

 今日も、給食の時間の放送は、卒業お祝い特別企画です。
 6年生が、中学校でがんばりたいことや、将来の夢を一人ずつ話してくれました。小学校で6年生と過ごす時間が少なくなっていくのを寂しく感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科 木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彫刻刀で彫った木版画を刷りました。子供たちは、インクの濃さや版画用紙の置き方に気を付けながら、慎重に刷りました。
 素敵な作品が出来上がりました。

充実の一日 6年生

【草島小学校へ登校する日 あと9日】

 この日は、集会係が企画した「6年生のことをどれだけ知っているか集会」をしました。集会係がクラスのことをクイズにし、出題しました。その後、大縄跳びを楽しみました。この日の記録は66回でした。
 6年生の卒業に向けた「教職員からのメッセージ階段」の取材のため、新聞社の方が来られました。クラスから数名で取材に協力しました。
 卒業式の練習も行いました。本番の形に少しずつ近付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 卒業式への臨み方

 今日から、卒業式の練習を始めました。今日は、1年生から5年生が、各教室で卒業式の意義について話し合い、姿勢やお辞儀の仕方について確認し行いました。
 6年生へ「ありがとう」の気持ちを、姿勢で表そうと真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かい日差しの中で

 昼休み、ぱあっと日が差し暖かくなりました。
 それとともに外に出てくる子供たち。
 遊具にぶら下がったり、元気いっぱい思い切り走ったりしていました。
 春になったよ 走ろう走ろう、思い切り!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
米粉コッペパン
えびとひよこ豆のオリーブオイルいため
添え野菜
ポテトスープ
きよみオレンジ
牛乳
でした。
 今日は、野菜たっぷりでトレイの中は、ビタミンカラーがいっぱいでした。
 野菜を煮たり、炒めたり、ゆでたりするなど、給食ではいろいろな方法で野菜を摂取できるように工夫しています。体の調子を整える野菜をたっぷりいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

6年生のみなさんの放送を聞いて

 給食の時間に6年生の卒業企画の放送がありました。
 
 将来の夢を一人ずつ話してくれました。
 夢を語ってくれてうれしいです。
 夢に向かって前進する6年生。
 未来は拓かれています!
 
 明日の給食の時間も楽しみにしています。
 在校生みんなであこがれの6年生のお話を楽しみにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834