最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:32
総数:280619

2月22日(火) かがやき級 社会

 地図帳にある二次元コードを読み取って資料を探し、詳しく知りたい部分を拡大したり、全体を見たりして学習しています。タブレット端末を使いこなして学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火) お祝いの掲示

 卒業に向けて、環境整備です。
 スクールサポートスタッフ、学習補助の先生が、計画的に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火) 5・6年生 体育

 折り返し加技走で体力アップです。
 全力で走り、お手玉を拾って折り返してまた走り、所定の位置にお手玉を戻します。
 単純ですが「拾う」「向きを変えて走る」「お手玉を定位置に置く」という動きが入るので、運動量があります。
 最後の写真は片付けです。きびきびと全員で素早く行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 3年生 理科

 磁石の性質について学習しています。
 磁石につけた鉄が磁石になっているかを方位磁針を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火) 登校

 雪の中、いつも通りに集団登校してきた池多っ子です。除雪をしている職員に迎えられました。
 保護者の皆様、安全に気を付けて送り出してくださってありがとうございます。
 3枚めの写真は、信号のない横断歩道で止まってくれたドライバーにお辞儀をする子供たちです。池多っ子に身に付いている素敵な習慣です。止まってくれたドライバーも会釈を返してくださることが多く、温かい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火) 除雪

 今朝はたくさん雪が積もりました。除雪で始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)じまんし大会

 今日のじまんし大会では。5・6年生が「キリマンジャロ」の合奏を披露しました。
 また、かくれんぼがうまいことを発表した子供もいました。
 クロムブックで撮影し披露できるので、たくさんの子供たちの得意技を見ることができました。企画してくれた運営委員会さんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、いかと里芋の煮物、梅フライビーンズ、昆布和え、ポケットチーズです。
 いかの煮物はショウガがアクセントになっておりとてもおいしくいただきました。
画像1 画像1

2月21日(月)3年生 算数

 単元末のテストに取り組みました。
 とても真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)6年生 社会

 世界の国々の暮らし、文化、歴史について映像資料で確認しています。日本と比べて考え、多様な国々について理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 5限1〜5年卒業式準備
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食最終日
下校予定
3/17 6年13:00下校、1〜5年14:15下校
3/18 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684