最新更新日:2024/06/02
本日:count up114
昨日:101
総数:797663

2年生 プログラミング学習 その2

 1組の学習の様子です。二人で協力しながら、ロボットを動かすためのプログラムを考え、実際に動かしてみて、さらに修正するという活動に意欲的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ハッピーふるさとプロジェクト その2

 4年生に富山の魅力が伝わるように声色や声の大きさ、資料(クロムブック)の見せ方を工夫しながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プログラミング学習 その1

 2年生は、今日明日の二日間でプログラミング学習を行います。講師の方をお招きし、各クラス2時間ずつ活動します。
 今日は1組と3組が行いました。3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ハッピーふるさとプロジェクト その1

 今日は、6年生が今まで調べて、まとめてきたふるさと富山のことを4年生に発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全体練習

 今週から高音パートや低音パートが体育館で一緒に練習をしています。最初の言葉をはっきりと言ったり、言葉が息継ぎで途切れずに、滑らかに歌ったりすることを意識して歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おはなしから うまれたよ

 図画工作科「おはなしからうまれたよ」の学習では、「ライオンとねずみ」のお話を聞いて、好きな場面を描きました。ライオンが捕まる場面、ねずみがライオンを助ける場面、ライオンとねずみが仲良く歩いている場面等を、想像を広げながら楽しんで描くことができました。水彩絵の具の使い方や後片付けもだんだんと上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 6年生との交流

 6年生が総合的な学習の時間で調べた富山の魅力について、発表を聞きました。工夫をこらしたスライドやポスターに、興味津々な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミング学習を行いました。マウスの操作方法を教わり、「かいくん」を見付けてクリックしたり、ドラッグして「うーちゃん」に魚を食べさせたりするゲームに挑戦しました。初めてのマウス操作に興味津々の1年生でした。その後、リモコンを操作してロボットを動かしました。どのボタンを押せば前や後に進むかを考えたり、友達と教え合ったりしながら楽しんで活動することができました。

2年生 国語科「お話のさくしゃになろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「お話のさくしゃになろう」の学習で、お話作りをしました。
 子供たちは、「はじめ」「中」「おわり」のまとまりを意識しながら、楽しいお話になるように工夫して作っていました。
 グループの友達とお話を読み合い、感想を伝え合いました。

6年生 日々の学習 その4

 4組は、算数科で学習したことのふり返りです。既習したことの定着を目指しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/17 6学年修了式
卒業生歓送会
1〜4学年、6学年13:10下校
5学年前日準備作業15:00下校
3/18 卒業式
3〜5学年登校(下校10:40)
3/23 給食最終日

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004