最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:594
総数:1790831
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

6月24日 3学年の様子 その4

34H保健体育「パラリンピックについて調べよう」
画像1 画像1

6月24日 3学年の様子 その1

31H 美術「ステンドグラス風ランプシェード」
画像1 画像1

6月24日 3学年の様子 その3

33H理科「イオン」
画像1 画像1

6月24日 3学年の様子 その2

32H国語「グループでスピーチ練習をしよう」
画像1 画像1

6月24日(木) 授業2限(2学年) その2

22Hの家庭科の授業では裁縫を行っています。今日は地域支援者の方が来校され裁縫の支援をしていただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 授業2限(2学年) その1

テスト前日ということもあり、いつも以上に集中して学習に取り組んでいました。

21H 英語 「テスト対策プリント」(上)
23H 理科 「テストに向けた問題演習」(中)
24H 体育 「バレーボール」(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 朝の風景

おはようございます。

雲の多い朝を迎えました。

写真上 1年生の実践部からの連絡。
    今日は、自学ノートの提出日です。

写真中 2年生のホワイトボードにメッセージが書かれています。

写真下 エゴマを植えました。大きくなるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 3学年学級の様子

33H(上) 合唱コンクールのリーダーが意気込みを発表しています。

34H(下) 集配係が協力して、素早く配りものをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水) 3学年給食の様子

31H(上) 給食当番は手際よく配膳しています。

32H(下) 前を向いて、静かに落ち着いて給食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 環境衛生検査

 学校薬剤師さんが来校し、教室の空気の測定をしました。
 例年、検査は冬季に1回行っているため、この時期の検査は今年度が初めてです。今日は、さわやかな風があり、教室の温度・湿度・二酸化炭素濃度全てが快適な環境でした。 冷房をつけ、窓を閉め切った状態での検査では、二酸化炭素濃度が上がり、やはり換気が大切であることが分かりました。
 感染症対策として、冷房をつけた時にも室内の温度が下がらない程度に、換気を続けていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211