最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:594
総数:1790831
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

9月13日(火) 2学年授業の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
21H、国語

22H、英語

ノートをしっかりと取っています!

9月14日(火)13H男子 あいさつ駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝のあいさつ駅伝は、13H男子が担当でした!
朝早くからたくさんの生徒が集まり、あいさつをしてくれました。
大沢野中学校伝統のタスキを、今後も受け継いでいってほしいです!!

9月14日(火) 21H 理科

1限 21Hの授業で、

オンラインによる学習支援に向けた

通信テストを行いました。


学習室では、Chromebookを使い、

数名の教員が生徒の気持ちになって授業を受けています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 朝の風景

おはようございます。

今日も曇り空の朝を迎えました。

今日も1日がんばりましょう。


写真上 2年生の先生からのメッセージ

写真中 ある教室のメッセージ

写真下 ウルも元気にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 14H 数学 『等式の性質』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限数学の授業の様子です。

等式の性質を使って方程式を解く授業を行っていました。

お互い教え合う姿が見られるなど、

授業に対する姿勢がますますよくなってきました。

9月13日(月) 1年生校外学習の実施日の延期について

 先日、1年生の生徒を通じて、保護者の皆様に、

お知らせしていましたとおり、



 1年生の校外学習を10月28日(木)に延期して実施する



こととしましたので、お知らせします。


9月13日(月)の給食

今日の献立は、

 減量食パン、牛乳、ベーコンとひじきの和風スパゲッティ、照焼きチキン、ビーンズサラダです。


 9月15日(敬老の日)はひじきの日です。昔から健康食・長寿食と親しまれ、「食べると長生きする」と言われている食品です。ひじきは、和風のイメージがありますが、洋風にスパゲッティに入れてもおいしいですね。
画像1 画像1

9月13日(月) 3学年の様子 その2

上 33H 2限 英語「過去分詞」


下 34H 2限 保健体育「ソフトボール」
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月) 3学年の様子 その1

上 31H 2限 数学 
         「2次関数のグラフの特徴を調べよう」


下 32H 2限 社会 「自由権」
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月) 授業1限(2学年)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
23Hは裁縫、24HはChromebookを使った学習です。


アナログ作業、デジタル作業どちらも教養を身に付ける
ための大切な学習ですね。


23H:「基礎裁縫を使ってケースを製作しよう」

24H:「不定詞(to+動詞の原形)」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211