校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

1月26日(水)喫煙防止教室

1年生では、学校医の水野先生による喫煙防止教室を実施しました。喫煙が原因となる病気や副流煙の害等について写真やデータを用いて詳しく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)1年生授業の様子

1月26日(水)1年3組 数学
 点と点、点と線などの関係をもとに、平面になる条件について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水)1年生授業の様子

1月26日(水)1年2組 家庭
 「先生から出された条件に合った商品を見つけ出し、プレゼンをしよう」ということで、まずはじっくり商品選びを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水)1年生授業の様子

1月26日(水)1年1組 美術
 面の制作を始めました。タブレットに示された手順書をじっくりと読み、どのように進めていこうかとそれぞれが見通しを立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水)さくら級授業の様子

1月26日(水)
 数学の学習にじっくりと取り組んでいます。

上:さくら1組
  動画も活用して、角の求め方について学んでいます。

下:さくら2組
  立体の表面積や体積の求め方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水)2年生授業の様子

1月26日(水)
 2年生はどちらのクラスも道徳でした。「十年後の自分」から「今の自分」へメッセージを送るとしたらどんな言葉を送るのかを考えています。将来の自分を想像しながら、意見を交換したり、自分の考えをじっくりまとめたりしています。

上:2年1組
下:2年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 14ひきのシリーズ

 はなやかえびピラフ
 牛乳
 かぼちゃんコロッケ
 アスパラサラダ
 もりのあきまつりシチュー
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)3年生授業の様子

1月26日(水)3年2組 国語
 芭蕉はなぜ危険な旅に出たのか、について、本文を読み取りながらじっくりと考えています。
画像1 画像1

1月26日(水)朝の様子

1月26日(水)
 よい天気になりました。気温は低いですが、太陽の光を浴びるととてもあたたかいです。太陽のありがたさを感じます。

○3年生進路懇談会3日目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)部活動 部長・顧問会議

1月25日(火)
 運動部、文化部の各部長と顧問が集まり、感染症対策についての共通理解を図りました。「マスクの着用」「手洗いうがいの徹底」はもちろんのこと、ミーティング等部員が集まるときの距離やマスクなどの配慮について、部長と顧問とともに改めて確認しました。感染症対策への意識をより高めていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

PTAからの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758