最新更新日:2024/06/26
本日:count up48
昨日:64
総数:219727
速星幼稚園のホームページへようこそ!

体操教室(5歳児 ぞう組)

 11月8日(水)
 今日の体操教室は、マット運動でした。今月の準備体操は「ぼくコッシー」の曲に代わり、子供たちもノリノリで踊っていました。マットの上で寝転がって回る「おいもごろごろ」やブリッジ、前転、開脚前転、後転もし、三鍋先生から「上手だね」と褒められると、得意げな表情を見せていました。ちょっと難しいことにも挑戦してみようとする気持ちを大切に、体を動かすことの心地よさを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンサートへようこそ(年中児 うさぎ組)

 12月7日(火)
 先週、廃材を使ってギターやマラカスなどの楽器をつくり遊んでいたお友達が、みんなに「ライブを開くので来てください!」と誘いコンサートを開きました。友達がステージに立って歌ったり演奏したりする姿を見て「僕もつくりたい」「私も歌いたい」と多くの子が興味をもっていました。登園すると、すぐ衣装に着替えてステージで歌う子もいて、最近は毎日のようにみんなで『うさぎ組コンサート』を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶教室(5歳児 ぞう組)

 11月6日(月)
 今月のお茶教室は、12月らしく、獅子柚子が飾られ、お菓子もゆきだるまの絵が描かれているかわいらしいものでした。お茶を点てるだけでなく、お運びも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こうへい先生と遊ぼう(5歳児 ぞう組)

 11月6日(月)
 5歳児も小川耕平先生と一緒に楽しく体を動かして遊びました。「前」と言われたら前に跳ぶ、「右」と言われたら右へ跳ぶのはできるのですが、「前」と言われ反対の後ろに跳び、「右」と言われ反対の左に跳ぶ支持は難しく、子供たちは頭と体をフル回転させながら動いていました。毛糸のボールを使っての陣取りゲームも盛り上がり、相手にたくさんボールを入れた方の勝ちだったのですが、一つずつ投げる子、何個か集めてから投げる子とやり方は様々で、見ている方も楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こうへい先生と遊ぼう(4歳児 うさぎ組)

 12月6日(月)
 今日は富山福祉短期大学から小川耕平先生が来てくださり、運動遊びを教えてもらいました。赤白2チームに分かれて、カードめくりをしました。相手のカードを自分のチームの色にするゲームで、子供たちは相手がめくると素早くめくり、走って次のカードをめくりにいっていました。また、毛糸のボールを使ったボール投げをすると「これ、運動会でしたキラキラボール投げだね」と話す子がおり、ボール投げが得意なうさぎ組はボールを素早く投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会で頑張ったことを描きました(4歳児 うさぎ組)

 12月2日(木)
 今日は発表会で頑張ったことや楽しかったことを描きました。子供たちは「オオカマキリ役を頑張ったよ」「合奏で木琴を頑張ったよ」と思い出しながら、衣装や楽器も丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表会ごっこをしよう(4歳児 うさぎ組)

 生活発表会が終わり「今度は違う役でやりたい」「他の楽器もしたい」と発表会ごっこを楽しんでいます。劇では、友達の台詞や動きを覚えており、自分から前に出て台詞を言っていました。楽器では、合奏で使っていた楽器だけでなく、年長児が使っていた大太鼓やウィンドチャイム等も体験しました。いろいろな楽器を体験した後、みんなで発表会で演奏した「ミッキーマウスマーチ」を合奏しました。中には「年長になったら、大太鼓がしたい」と来年の発表会を楽しみにしているお友達もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器遊び楽しいね(3歳児 りす組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活発表会で他のクラスのお友達が合奏で使っていた楽器にも興味をもった子供たち。「どんな音なのか叩いてみたい」「お兄ちゃんたちがしてた太鼓かっこよかった」と話していました。楽器の名前や音の鳴らし方を紹介するとみんな真剣な顔で聴いていました。
 自由に音を鳴ならしてみたり発表会で演奏した「ふしぎなポケット」の曲で合奏をしたりと様々な楽器に触れ、りす組の子供たちは体を揺らして楽しんでいました。

クリスマスの製作をしました(3歳児 りす組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折り紙でサンタさんとクリスマスツリーをつくりました。子供たちは折り紙を三角や四角に半分に折ってから、指で折り目を付けます。初めは出来ないお友達もいたけれど、手伝ってもらわなくても一人でするようになってきました。サンタさんの顔にクレヨンで目や鼻、口を描き、洋服の模様も描きました。サンタさんが出てくる絵本を見て「白いひげが生えてるね」「おもちゃが入っている袋も持ってるよ」と言いながら想像を膨らませて描いていました。クリスマスが待ち遠しいね。

発表会ごっこ(5歳児 ぞう組)

 12月2日(木)
 発表会も終わり、合奏や劇など、役柄を交代しながら楽しんでいます。運動会の時と同様に友達のセリフや動きをよく覚えていて、自信をもって演じる姿に成長を感じています。緊張も解けて、本番より伸び伸びと演じているように見えました(笑)「明日もしたい」「どの役しようかな」と、次の役柄を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
速星幼稚園
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星706-1
TEL:076-465-2183
FAX:076-465-2183