最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:86
総数:862635
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 総合的な学習の時間「もっとすてきに!広田小を大変身!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「中庭をもっとすてきに大変身させたい」という願いをもって活動している子供たち。廃材を上手に活用しています。

9月13日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、八宝菜、にんじんシューマイ、小松菜ひたしでした。

6年生 おもしろ英語プリント

 ALTの先生から、おもしろい英語のプリントをいただきました。
 子供たちは、受け取った後からすぐに友達と「やろう やろう」と取りかかり、集中して問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 花壇の除草作業

 夏休みの間に、花壇に沢山の雑草が生えてしまいました。
 今日の除草作業で、すっきりときれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽科・外国語科・総合的な学習の時間

 音楽科では、打楽器を使い、リズムアンサンブルをしました。
 外国語科は、ALTのマーク先生の初めての授業でした。
 総合的な学習の時間では、友達の新聞スクラップを見て、これまでの振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 オンライン授業体験

 17日には、学校と家庭をクロムブックをつないで、オンライン授業の体験を行います。
 そこで、学校でMeetの開き方や手を挙げて発表をする練習をしました。画面を通して、友達の顔を見て手を振ったり、黒板の文字を読んだりしました。初めてのオンライン授業でしたが、とても上手に操作することができたので、次は学校と家庭でみんなとつなぐことができるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 図画工作科「色合い響き合い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具を混ぜてできた色や形に注目して鑑賞をします。
 手で直接触って混ぜるので、少しずつ色が変化することを楽しみながら活動していました。

4年生 Meet体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭でのオンライン学習にそなえて、Meetの使い方を練習しました。

3年生 国語科「山小屋で三日間すごすなら」

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供探検隊として、自然に触れながら山小屋で三日間過ごすなら、どんな物を持って行きたいかを考えて、付箋に書き込んでいます。次の学習では、友達と意見を出し合い、各グループで持って行くものを5つ選ぶ予定です。

1年生 音楽科「がっきとなかよくなろう」

 トライアングル、すず、タンブリンを使いました。一つの楽器でも、長く響かせたり、短く切ったりして、いろいろな音が出せることが分かりました。
 正しい持ち方や鳴らし方で、たくさん楽器に触れることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 令和3年度卒業式
3/24 令和3年度修了式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279