最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜5年生〜学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会の小道具づくりも順調に進んでいます。魔女の帽子、りんごの木、魔の山の小道具などなど。どんな舞台になるのか、お楽しみに。

〜5年生〜国語の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間では「よりよい学校生活のために」を学習しています。学校生活の中で、解決したい身近な課題について、グループごとに話し合いをしました。クロームブックを使って自分の考えを伝え、グループの中で意見を交換して考えをまとめていきました。

〜1年生〜 生活科 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤や黄色にきれいに色づいた落ち葉を拾って、学校で観察しました。

〜1年生〜 生活科 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 残念ながら、あまり秋の虫は多くいませんでしたが、子どもたちはバッタやコオロギの動きをよく観察して、採集しようと必死でした。

〜1年生〜 生活科 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 「草むらの中から、何か飛んだよ。バッタかな。」「大きいトンボがいたよ。」子どもたちは、楽しそうに生き物を見つけていました。

〜1年生〜 生活科 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの中、今日は神通川緑地公園へ生き物を探しに行ってきました。交差点では、しっかりと「右・左・右」を行い、手を上げて安全に渡りました。公園につくと、子どもたちははりきって秋の虫を探し始めていました。

〜2年生〜 生活科 芋掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春に植えたサツマイモが、大きく育ちました。あまりの大きさに、掘っても掘っても抜けず、周りの友達と声を掛け合って協力して掘る姿も見られました。大きいものでは、子供たちの顔よりも大きい芋もあり、今年の豊作にびっくりでした。「天ぷらにして食べる。」「大学芋大好き。」「スイートポテトがいい。」など、食べ方を楽しみにして持ち帰りました。

〜3年生〜算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間に、かけ算の筆算に取り組んでいます。
 教科書の問題やプリントの問題を解きながら、筆算をマスターしています。
 始めは解くのに時間のかかっていた子も、だんだんスピードが速くなってきました。

〜3年生〜 理科の実験・観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は天気もよく理科の学習で太陽の観察をしました。
 遮光板を使って太陽を見た子どもたちは「夜みたい。」「太陽が月みたいに見える。」と嬉しそうに話していました。

〜5年生〜家庭科の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の時間に「物やお金の使い方」について学習しました。上手な物の選び方、使い方の学習を生かして、環境や資源に配慮した生活について工夫していることを考えました。クロームブックを使ってカードにまとめ、友達と考えを交流しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 卒業式
3/21 (祝)春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539