最新更新日:2024/05/29
本日:count up23
昨日:48
総数:544067
柳町小学校のホームページへようこそ。

3/14(月) 4年生 体育科「5!Go!バスケットボール」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リーグ戦では、引き分けが2試合もあり、最終戦を終えるまで、どこが1位になるのか分かりませんでした。
 最初のゲームの様子と比べると明らかにレベルが上がっていることが分かります。パス回し、ドリブル、シュートなど、4チーム全てが力を付けたので、ゲーム展開が速いのです。
 体育科でも子供たちの主体性が見られ、「分かる・できる」学習を創り上げたように感じます。 

3/14(月) 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふりこの1往復する時間は、何によって変わるのか実験しました。
 1 ふりこの長さを変える
 2 おもりのおもさを変える
 3 振れ幅を変える

 実験の結果から考察しました。
 さらに、1秒間で1往復するふりこを作る課題に取り組みます。

3/14(月) 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生に来ていただき、外国語の活動をしました。
 数字の英語の言い方を教わった後、歌を歌いながら覚えました。さらに、歌いながら決められた数字を発声したときには、拍手をする遊びをしました。
 ゲーム感覚で、楽しみながら英語に慣れ親しみました。

3/14(月) 6年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書授与、門出の言葉(呼びかけ)、入退場等を練習しました。全体の流れもつかみました。声がよく出ており、態度も立派です。向上心をもって取り組んでいます。

3/14(月) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今取り組んでいる木版画は、2色刷です。背景の面を彫り終えたので、インクを付けて背景を印刷しました。しばらく乾燥させます。
 その間に、彫り続けている動物の面を完成させていきます。

3/11(金) 5年生 東日本大震災に黙祷

 3月11日14時46分に合わせて黙祷をしました。犠牲者のことを思い、しっかりと追悼することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11(金) 5年生 国語科

 生活の中での言葉の使い方について、課題だと思うことについて調べたことを発表しました。アンケートをもとにして作った資料や自分の考察などまとめたことを発表し、友達に「〇〇していけばどうですか?」と提案していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11(金) 卒業式全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の全体練習を行いました。この練習は1回のみとし、次回は、卒業式予行となります。
 立つ・座るタイミングとその姿勢、よびかけの全員で声を合わせるところ、合唱、卒業生退場などを練習しました。

 今日は気温が上がり暖かい日となりました。換気のため窓を大きく開けていると、さわやかな風が体育館内を通り抜け、春を感じました。

3/11(金) 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ステンシル版画に取り組んでいます。
 動植物などの型紙を切って作り、それを画用紙に貼ります。次に、絵の具を付けたスポンジでトントン色付けをします。キラキラ粉も落とします。そして、型紙をはがすと、くっきりと絵が表れます。
 頭の中で自分で作りたい世界を思い浮かべながら、型紙の配置と色を考えています。子供たちは、製作している過程を楽しんでいます。

3/11(金) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科から「そろばん」の学習が入ります。
 定位点(一の位)を知り、「3」「7」「29」など、次々に数字を入れました。数の表し方や入れ方・取り方に慣れてきたので、簡単な足し算にも挑戦しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/24 修了式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072