最新更新日:2024/06/09
本日:count up10
昨日:49
総数:544661
柳町小学校のホームページへようこそ。

3/7(月) 門出の言葉練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 サンサンタイムに、卒業式「門出の言葉」の代表者練習を行いました。
 在校生の代表者は7名です。
 初めて体育館で声出しをしたにもかかわらず、大きく発声できました。

3/4(金) 6年生 あと10日

 卒業まで残り10日となりました。
 児童会引き継ぎ式を終え、残る行事は卒業式だけです。いよいよ終わりが近付いてきましたね。
画像1 画像1

3/4(金) 5年生 算数科

 角柱と円柱の展開図をかいてから、実際に組み立てられるか確認しました。底面の形に気を付けたり、隣接する辺の長さに気を付けたりして組み立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4(金) 1年生 生活科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「できるようになったこと発表会」の準備をしている子供たちです。
 大繩跳び、短縄跳び、計算、音読、絵チームに分かれて、練習や準備をしています。

3/4(金) 1年生 生活科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 できるようになったことを成功させようと、一生懸命取り組んでいます。

3/4(金) 6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科は、これまで学習したことの復習を中心に授業を進めています。
 今日は、四角形の角の大きさの和(内角の和)について考えました。角度を答えるだけではなく、なぜそのように考えたかを大切にしながら交流しました。

3/4(金) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが集中して取り組んでいるのは、木版画です。
 けがに気を付けながら、細かい線を地道に彫っています。題材は「動物の○○の瞬間」です。丁寧に彫っているので、仕上がりまでに時間がかかりそうです。

3/4(金) 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ふりこのきまり」の学習がスタート。実験キットを組み立てて、まずは「ふりこ」に触れました。「ふりこ」の動き方をよく観察し、分かったことや疑問に思ったことを見付けました。

3/4(金) 6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱運動に取り組んでいます。開脚跳びや抱え込み跳びなど、自分の挑戦したい技、跳び箱の高さを選んで練習しています。

3/4(金) 学年末清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年末清掃週間の最終日となりました。今日は、天気がよいので、外掃除をしました。各学年の分担場所へ行き、枯れ草や枯れ枝などを集めてきれいにしました。やり終えた気持ちは爽快です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/24 修了式

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072