最新更新日:2024/06/02
本日:count up47
昨日:108
総数:627726

6年生 ペーパーウェイトづくり(3組)

 先週の金曜日に、3組の子供たちがガラス工房で卒業記念のペーパーウェイトづくりを体験しました。色や形を決め、ガラス作家の方に手伝っていただきながら、自分だけのペーパーウェイトをつくりました。子供たちの力作が、どのように仕上がるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「事故や事件からくらしを守る」調べ学習

 社会科の時間に、警察や地域がしている事件・事故から暮らしを守る取組を調べています。今回は資料を読んだり、学校の安全マップを見たりして、地域の取組について調べたことをまとめました。
画像1 画像1

3年生 音訓かるた大会

 漢字の音と訓の読み方が両方入った文を考え、みんなでかるた大会をしました。楽しく漢字の読みを学習しました。
画像1 画像1

2年生 なわとび名人になるぞ!

 寒い日が続いていますが、子供たちは元気に身体を動かして遊んでいます。できる技を増やそうと、休み時間にはいろいろな技に挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 雪遊び

 6年3組は学活の時間に雪遊びをしました。先週から降り続いた雪がたくさん積もり、その雪で雪合戦やそり、雪上リレーをみんなで楽しみました。卒業前にまた一つ、楽しい思い出ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 パソコンの活用

 今日は情報教育特別講師の先生が来校され、6年生はJamboardの使い方を教わりました。動物を仲間分けする活動を通して、Jamboardを活用できるようになり、今後の授業でも使ってみたいという気持ちになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 明かりをつけよう

 理科の学習で、豆電球と電池をつなげて明かりがつくかどうか調べました。様々なつなぎ方を調べ、どんなときに明かりがついたり、つかなかったりするのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペーパーウェイトづくり(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2組の子供たちが卒業記念制作に挑戦しました。始めはガラス作品づくりに緊張してしまう子供もいましたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。「今日持って帰っていい?」と完成が待ちきれない様子でした。

ペーパーウェイトづくり(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組の子供たちが富山ガラス工房で卒業記念制作に挑戦しました。まず、自分の好みの形や模様、色を選んでデザインを決めました。その後ガラス作家の方に手伝ってもらいながら、溶けた熱いガラスでペーパーウェイトを制作しました。仕上がりがとても楽しみです。

3年生 雪遊び

 学年みんなで雪遊びをしました。東部っ子山でそりすべりをしたり、雪だるまやかまくらをつくったりして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/18 卒業式
3/24 修了式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470