最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:94
総数:412556
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

12月3日(金)の給食

画像1 画像1
12月3日(金)の給食は、「ご飯、牛乳、じゃがいものそぼろあん、サンマのショウガ味、ゆかり和え、りんご」でした。
そぼろあんのじゃがいもがとてもほくほくしておいしかったです。サンマもショウガの細切りがついて、いい味のアクセントになっています。

12月2日(木)の給食

画像1 画像1
12月2日(木)の給食は、「ご飯、牛乳、ポークパコラ、添え野菜、カブのスープ」でした。カブやベーコン、しめじなどがたくさん入ったスープは、とても優しい味でおいしかったです。

1.2年生 生活科 おもちゃランドと町探検クイズ

 3時間目に、2年生を1年生教室に招いて秋のおもちゃランドを楽しんでもらいました。ドングリ迷路や、ドングリごま、まつぼっくりのけんだま、たからさがしコーナーがありました。4時間目には2年生が町探検クイズをしました。町探検で学習してきたことを、1年生にクイズで伝えることで、四方の良さを再認識しました。1年生は、2年生のクイズを聞いて、来年の町探検を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 3年生「上手になってきました」パート1

 総合的な学習の時間で取り組んでいる「昔遊び」が、ずいぶん上達してきました。「活動する、課題を見つける、調べる、また活動する」の学習のサイクルにも、慣れてきたようです。今回は、竹馬グループと、こまグループ、縄跳びグループ(1)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)の給食

画像1 画像1
12月1日(水)の給食は、「ご飯、牛乳、ビビンバ(焼き肉、ナムル、錦糸たまご、味噌汁、バナナ」でした。
ビビンバの具がたくさんあり、ご飯にのせると食べ応え十分でした。味噌汁とも合いますね。

11月29日(月)の給食

画像1 画像1
11月29日(月)の給食は、「ご飯、牛乳、魚の利久揚げ、磯和え、関東煮」でした。
利久揚げの衣がさくさくで味もしっかり、中の魚の身はふっくら柔らかく、とてもおいしかったです。

11月29日(月)あいさつたすきリレー第16走者スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
11月29日(月)、あいさつたすきリレー第16走者がスタートしました。
今週はもう12月。かなり寒くなってきていますが、2・3年生の元気な挨拶で気持ちよく朝がスタートしています。

11月25日(木)1年生 茶道教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 茶道教室がありました。お茶をいただく係と出す係に分かれて、静かにゆったりとした時間を過ごしました。四方こども園出身の子供たちは、初めてではありませんでしたが、そのときよりも濃いお茶だったようで、「全部飲めたよ」「おいしかった」「にがかった」などと感想を言っていました。

11月26日(金)の給食

画像1 画像1
11月26日(金)の給食は、「ご飯、牛乳、とんこつラーメン、春巻き、かふう和え、大豆ふりかけ」でした。
ラーメンは、子供たちに大人気のメニューです。もりもり食べて、元気に過ごしましょう。

11月25日(木) 6年生 芸術鑑賞

 こんにゃく座による、ミュージカルが学校にやってきました。「ロはロボットのロ」というお話です。自分のために旅に出かけたロボットが、人の心をもち、人と心通わせるストーリー。感動的なお話でした。
 最後に6年生が児童を代表して、お礼のあいさつを述べました。そして、花束の代わりに、四方名産のかまぼこを記念に贈りました。「かまぼこ」の言葉に、劇団の皆さんの表情がほころんだのが、印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/18 卒業式
3/24 修了式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831