最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:94
総数:412556
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

4月20日(火) 3年生 「理科も楽しいよ」

 先週から、理科の学習が始まりました。今日は、春の草花を観察して、カードに記録しました。

1 色、形、大きさに気をつけてくわしく記録する。
2 気付いたことや思ったことを書く。

 子供たちはみんな、「上手にできた」と満足げな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火)の給食

画像1 画像1
4月20日(火)の給食は、「コッペパン、牛乳、焼きそば、たまごロール、枝豆のマリネ、カットパイン、ポケットチーズ」です。焼きそばのソース味がパンと合います。

4月19日(月)5年生「お茶をいれる練習をしました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の「お茶をいれてみよう」では、煎茶を淹れて飲んでみます。安全なガスコンロの使い方と、同じくらいの濃さにするためのお茶の淹れ方を実物を手にしながら学習しました。おいしいお茶を淹れて飲むのが楽しみです。 

4月16日(金) 1年生 図画工作科「おひさま にこにこ」

 クレヨンを使っておひさまの絵を描きました。周りには自分の好きなものを描いて、それぞれが楽しい雰囲気の絵に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日の給食

画像1 画像1
4月19日(月)の給食は、「ごはん、牛乳、揚げ魚のレモン味、いり大豆和え、油麩の卵とじ」です。魚を揚げて、しょうゆとレモンで味付けするとさっぱりしています。

4月16日(金)1年生 図書ラウンジの使い方オリエンテーション

 学校司書の先生に、図書ラウンジの使い方を教えてもらいました。いろいろな約束やどこにどんな本があるのかを教えてもらった後、初めて本の貸し出しを行いました。子供たちはたくさんの本に「どの本を借りようかな」「こんなおもしろそうな本があったよ」と胸をわくわくさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(木)1年生 生活科 学校の外にでてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 いい天気だったので、生活科の学習でクラス全員で外に出て遊びました。たんぽぽを見つけたり、ジャングルジムで遊んだりして楽しく過ごしました。

4月16日 6年生 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回代表委員会が開かれました。議題は児童会スローガンの検討です。運営委員会が主催し、各学年代表に加え、各委員会の委員長も参加し、テーマに沿って議論しました。提案されたスローガンがさらにブラッシュアップされて、来週全校に発表されることになりました。 

4月16日(金)の給食

画像1 画像1
4月16日(金)の給食は、「ごはん、牛乳、さばの塩焼き、だいこんサラダ、すきやき、バナナ」です。野菜がたっぷりの給食は、栄養バランスもばっちりです。

4月15日(木)の給食

画像1 画像1
4月15日(木)の給食は、「ごはん、牛乳、とりにくの梅肉煮、粉ふきいも、呉汁、やさいふりかけ」でした。呉汁のやさしい味付けがとてもおいしいです。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/18 卒業式
3/24 修了式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831