最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:91
総数:299911
草島小学校のホームページへようこそ

1年生 生活科の学習

 1年生は生活科で「昔の遊び名人になろう」という学習をしています。かるたやこま、けん玉等、昔の遊びはこつを見付けて上達していくという楽しさがあります。誰でも初めから上手にできるわけではありません。失敗しても何度も挑戦し、できるようになることを増やし、友達からこつを学ぶことができると、達成感を感じることができ、とても楽しいです。今日はだるま落としとけん玉に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プログラミング

 3学期に入って、初めてのプログラミング学習を行いました。12月に教わったビスケットというソフトを使って、自作のキャラクターに動作を付け、移動させるプログラムを作成しました。1年生はあっという間にソフトの使い方を習得し、好きな色を作って着色したり、2つ以上の絵を組み合わせたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 はし名人王決定戦に向けて

 健康委員会主催のはし名人王決定戦に向けて、豆つまみの練習をしました。
 はじめに、正しい箸の持ち方を動画で確認しました。下を固定し、上だけ動かすのが難しそうでしたが、友達と確認し合いながら、楽しく練習していました。
 豆つまみでは、30秒という限られた時間で、豆とにらめっこしながら一生懸命に取り組んでいました。はし名人王決定戦に向けて、正しい箸の持ち方をマスターし、たくさん豆をつまめるように頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
鯖の照り焼き
はりはりソテー
白菜鍋
牛乳
でした。
 はりはりソテーには、もやし、玉ねぎ、ピーマンの他に切り干し大根が入り、醤油、コンソメスープの素、塩で味付けられています。名前のとおり「はりはり、しゃきしゃき」とした食感があり、おいしくいただきました。
 1年生のみなさんは、もりもり食べて元気いっぱいです!
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生リーダー 委員会活動に挑戦!

 日頃5・6年生が行っている委員会の仕事を、4年生が挑戦しました。
 運営委員会がしている挨拶運動、情報委員会がしている朝の放送をがんばってくれました。
 5・6年生の背を見て、草島小学校のくらしをつくってくれる4年生をとても頼もしく感じます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高学年4年生リーダーです!

 登校したばかりの4年生が、玄関に出てきました。
 次々と除雪を始めました。
 4年生は、今日一日草島小学校の最高学年。
 うれしいなあ、頼もしいなあ。ありがとう。
 リーダーさん、よろしくお願いします!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 スキー学習へ

 いよいよ出発です。
 今日、引率する先生と対面し、挨拶をしました。
 5・6年生が一緒に活動する最後の行事です。
 仲良く協力し、安全に気を付けて過ごしてきてください。
 7時30分に元気に出発しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 スキー学習へ

 大雪が心配されていた朝ですが、5・6年生の子供たちは元気に登校しました。
 体育館に入り、ゼッケンを付けて出発準備をしました。
 わくわくしてきる気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
麦ご飯
塩だれ豚丼
カブのいろどり
ワンタンスープ
バナナ
牛乳
でした。
 外は真っ白な雪景色ですが、給食のお盆の上は、オレンジ、緑、黄色と色とりどりで気持ちが明るくなります。暖かい部屋でおいしい給食をいただくことができるのは幸せですね。寒さに負けないためには、栄養バランスのよい食事を摂ることが大切です。
 今日もおいしくいただきました。明日の給食もお楽しみに。
 5、6年生の皆さんは、明日、スキー場でもりもりお昼ご飯を食べてくださいね!
 
 

画像1 画像1

みんなのために進んで活動

 登校した子供たちが、みんなのために進んで活動してくれました。
 みなさん、どうもありがとう。
 やさしい気持ちのひとかきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834