最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:40
総数:300043
草島小学校のホームページへようこそ

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
親子煮
小あじのからあげ
白菜ひたし
牛乳
でした。
 「親子煮」の親子とは、鶏肉とたまごのことです。やさしい風味の出汁に、鶏肉や高野豆腐等が煮込まれ、ふんわり卵でとじられています。寒い日に温まるひと品でした。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

お花をいただきました

 今朝、地域の方からお花をいただきました。
 美しい山茶花をいただきました。
 凜とした枝ぶりに、寒い中でも縮こまらず背をしゃっと正すことを教えられます。
 冷たい雨の降る中、お花をくださり、ありがとうございました。


 

画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 寒い朝でも

 週明けの今日は、とりわけ寒く感じる朝でした。
 子供たちは、元気に登校してきました。
 マスクごしにでも「おはようございます」の声が聞こえます。
 会釈をする子供たちも増えてきました。
 伝える、伝わる、心がつながります。
 寒い朝でしたが、やさしい挨拶で心はほっこり、あたたかいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の集い

 今日は、感謝の集いが行われました。
 日頃から大変お世話になっている地域の方々にお越しいただき、感謝の気持ちを伝える時間をもつことができました。
 子供達からは、普段伝えることのできない気持ちをたくさん込めて、手紙と歌のプレゼントをしました。
 地域の方より「みなさんの挨拶で元気をもらっています」と嬉しい言葉をいただきました。
 これからも、挨拶で地域の方々にたくさんの元気と感謝を伝えられるよう、草島っ子みんなで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科の学習

 1年生は、はこの形の学習をしています。家から持ち寄ったいろいろな箱を組み合わせて、大きなタワーや動物や滑り台をつくりました。平らな面だと積み上げやすく、丸い形はころころよく転がるなど、それぞれの形のよいところをたくさん発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ

 国語の時間に、教頭先生が絵本の読み聞かせをしてくださいました。落語に出てくる、怖いお話です。1年生のみんなは、怖いお話だと聞いて、ちょっと心配もしましたが、わくわくもしながら、教室の電気を消し、カーテンを引いて、雰囲気満点の場づくりをしました。おしまいまで、息をのみながらお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせをしていただきました!

 今日は、校長先生に絵本の読み聞かせをしていただきました。
 たくさんの動物が出てくるお話でした。お話が歌になっていて、どんどん増えていくのがとてもおもしろかったです。子供達は、「次は何だろう・・」とわくわくしながら聞いていました。
 楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鉄棒で逆上がり〜体育〜 6年生

画像1 画像1
 体育の時間、なわとびをしました。なわとびカードを基に目当てをもって取り組んでいます。また、室内に設置されている鉄棒で逆上がりをしました。久しぶりの鉄棒とあって始めはうまく逆上がりできなかった子供も何度かやってみるとできるようになりました。つばめや前回り下りとの合わせ技にも挑戦します。
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
じゃがいものそぼろあん
さんまの生姜味
ゆかりあえ
りんご
牛乳
でした。
「じゃがいものそぼろあん」は、ほくほくのじゃがいもに、鶏挽肉、玉ねぎ、にんじん、グリンピースのあんが絡まり、熱々ほくほくで、おいしくいただきました。
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

走るよ!のびのびタイム

 今日の業間は、ぽかぽか暖かい陽気の中、短距離ダッシュをしました。
 まず始めに準備運動をしました。
 続いて、ダッシュです。
 目当てをもって走っています。
 体も心も温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834