最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:46 総数:250270 |
朝の活動(6年生)寒さに負けず(2年生)
今日の休み時間は、雪が積もったグラウンドに出て早速雪遊びをする姿が見られました。また、体育館でおにごっこやドッジボールを楽しむ姿も。トレーニングタイムは、縄跳び運動で寒さを吹き飛ばしました。
1年生 活動の様子
音楽の学習で「きらきらぼし」を歌いました。また、木琴や鉄琴を使った演奏にも挑戦しました。はじめての鉄琴・木琴に大興奮しながら、それぞれの音の違いを楽しみました。
社会科 くらしを守る人々や取り組み(3年生)詩集をつくろう(4年生)
国語科では、自分だけの詩集をつくる学習を進めています。今日は図書室にある詩の本を見ながら、どんなテーマの詩を集めるかを考えました。見付けた詩はタブレットで写真に撮り、記録しました。今日集めた詩の中から、お気に入りを選んで詩集をつくります。
1月14日(金)の給食今日はひじきのごま和えに入っています、「水菜」について、お話します。水菜は、別名「京菜」といわれています。伝統的な京野菜の一つです。今は1年中出回っていますが、水菜の旬は1月から3月の冬の野菜です。栄養的には、ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄が含まれています。色のうすい野菜ですが、水菜は緑黄色野菜です。シャキシャキした食感を味わってください。では、今日の給食もおいしくいただきましょう。 「冬の星」の学習(4年生)
今日の理科は「冬の星」の学習でした。冬の夜空に見える星座や星の名前を知り、星座早見盤を使っていつどの方角で見えるのかを確かめました。機会があったら、実際に見てみたいですね。
琴の演奏を体験しました(3年生)
今日の音楽は「日本の古くから伝わる曲や日本の楽器の音色に親しもう」という学習を行いました。実際に琴を見て、音の出る仕組みや演奏の仕方を知ったり、「うさぎ」の曲の一部を演奏したりしました。子供たちからは、「優しくて、まったりする音が出るな」「弾く時は力がいるからびっくりした」「楽譜は漢字で書いてあるから、いつも見ている楽譜と全然違う」とたくさんの発見の声が聞かれました。
楽しい一日(2年生)
今日は寒い一日でしたが、みんな楽しく過ごしていました。冬休み報告会は最終日で、「3学期にがんばりたい勉強」については思いを伝え合いました。また、国語の詩「おとのはなびら」では、詩のイメージが深まるように子供が音符を黒板に書いて思いを伝えていました。いきいきタイムは、みんなで体育館でトッジボールをして寒さを吹き飛ばしていました。みんな本当に元気いっぱいです!
1年生 活動の様子
算数で「おおきいかず」の勉強をしています。グループで協力しながら、モール・ペットボトルのふた・棒磁石の数を数えました。「10のまとまりをつくる」を合い言葉にして、しっかりと数えることができました。
|
|