最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:72
総数:373302
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

1年3限 数学

 代表生徒の発表を他の生徒が顔を上げてしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3限 英語

 7月20日(火)

 2年生の英語の授業の様子です。
 「10年後の自分に手紙を書こう」という授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年3限 保健体育

 7月20日(火)

 3年生の保健体育の授業の授業の様子です。
 午後からの球技大会に向けてバドミントンをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2限 理科

 7月20日(火)

 1年生の理科の授業の様子です。

 「二酸化炭素と酸素の性質を調べよう」という授業をしました。
 実験をして二酸化炭素と酸素の性質を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2限 美術

 7月20日(火)

 2年生の美術の授業の様子です。
 粘土で針金に肉付けしたり、肉付けした物に色を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2限 国語

 7月20日(火)

 3年生の国語の授業の様子です。
 「俳句を読み特徴を見つけよう」という授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1限 楡の木

 7月20日(火)
 
 2年生の楡の木タイムの様子です。
 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の事後アンケートを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1限 音楽

 7月20日(火)

 1年生の音楽の授業の様子です。
 「群青」の歌の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1限 数学

 7月20日(火)

 3年生の今学期最後の数学の授業の様子です。

 これまでの復習をしました。
 夏休み中も毎日数学に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりプロジェクト

 7月20日(火)

 今朝、生徒会執行部が主催の「ひまわりプロジェクト」を行いました。

 このプロジェクトは、ただ単にひまわりの種を植えるというのではなく、東日本大震災の被災地である福島県のひまわりの種を全国各地で植え、育ったひまわりの種を福島県に戻すという活動の一環として種を植えます。

 たくさんの生徒がボランティアで参加してくれました。
 ひまわりの花がたくさん咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/18 小学校卒業式
3/19 全中ボート選抜大会
3/20 全中ボート選抜大会
3/21 春分の日 全中ボート大会
3/24 修了式

教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

その他

富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250