最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:140
総数:718307
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 国語「みんなが楽しく過ごすために」(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で、1年生との交流に向けて遊びを企画しました。今日は、実際に1年生と一緒に遊びました。楽しいひとときに1年生も6年生も満面の笑顔でした。
 写真は「だるまさんが転んだ」と「ハンカチ落とし」をして遊んでいる様子です。

6年生 秋のさわやか挨拶運動 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は挨拶運動の最終日。昨日は4年生、今日は5・6年生が参加してくれました。挨拶運動は今日で終了ですが、今後もさわやかな挨拶を心がけてほしいと思います。

5年生 高学年として進んで行動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 避難訓練の後、自分たちで考えて行動し、率先して階段や廊下の掃除を始めました。運動会や就学時健診を通して、高学年としての自覚が育ってきていることが伝わり、温かい気持ちになりました。

5年生 跳び箱ランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、いろいろな大きさの跳び箱を使って、それぞれの目当てに合わせた技に挑戦しました。開脚跳びだけではなく、台上前転や横跳びも練習しました。新しい技ができたり、今までよりも高い段で跳べるようになったりして達成感を感じていました。

6年生 算数科「比例」

画像1 画像1
 算数科では、新しい単元に入りました。「yがxに比例する」とはどういうことか、その定義を考えました。

6年生 挨拶運動参加

画像1 画像1
 計画委員会主催の挨拶運動に、各学級から2名が参加しました。元気よく挨拶をしており、活気あふれる時間となりました。

6年生と遊んだよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生と一緒に、「だるまさんが転んだ」や「折り紙」、「輪投げ」などをして、交流しました。6年生から優しく声をかけてもらったり、遊び方を教えてもらったりして、仲良くなり、子供たちは大喜びでした。

3年生 学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級会を開いて議題について子供たちを中心に話し合いました。司会や書記などの役割を決め、少しずつ自分たちで話し合いを進めていけるようになってきました。

5年生 就学時健診4 誘導チーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後まで、子供たちの様子を気にかけながら検診会場を回りました。すっかり仲良くなり最後にお別れする時には「また春に会おうね」と名残惜しそうに手をふる姿も見られました。お兄さんお姉さんとしての自覚をもってがんばることができました。

5年生 就学時健診3 各検査会場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各検査会場でも、5年生が待っている列を並べたり、器具を準備したり、検査の仕方を説明したりと、役割を果たそうとがんばることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/21 春分の日
3/23 給食最終日・大掃除
3/24 修了式

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707