最新更新日:2024/06/10
本日:count up49
昨日:97
総数:408548
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜5年生〜6年生とともに

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて6年生とともに活動をすることが多くなりました。結団式では6年生の迫力を感じ、リレー対決ではバトンパスの技を間近で見ることができました。6年生の姿を見ることで高学年としての意識も高まっています。

6年生 〜第1回代表委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1回代表委員会が開催され、児童会のスローガンが決まりました。
 6年生の子どもたちは、司会進行をしたり積極的に発言したりするなど、活躍していました。

6年生 〜運動会のスローガン作成〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日の運動会に向けて、6年生の子どもたちはスローガンを作成しています。
 仕上がるのが楽しみです。

運動会結団式

 5月7日(金)に、運動会の結団式がありました。今年度は、グラウンドで5、6年生だけで行いました。結団式では、運動委員長が、運動会のスローガンを発表しました。次に、各団の団長・副団長・応援団長・応援副団長が自己紹介をし、運動会に向けた熱い思いを伝えました。最後に、5、6年生全員で、全校のみんなにエールを送りました。1年生から4年生の子どもたちは、結団式の様子を、給食の時間にビデオで見る予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜5年生〜リレーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の競技の一つ「学年リレー」。今年は、同じ団の仲間全員でバトンをつなぎます。「はい」というかけ声で、バトンを渡すタイミングを練習しながら、チームとしての団結力を高めています。

〜5年生〜プログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2
 一人一台端末を使って、学習に取り組んでいます。プログラミング学習もスタートしました。ゲーム感覚で楽しみながら活動しています。

〜5年生〜きいて、きいて、きいてみよう

画像1 画像1
 国語の時間に、友達へのインタビューの仕方について学習しています。聞き手、話し手、記録者と役割を決めて、いざインタビュー開始。「聞くことについて迷ってしまった」「質問に答えていたら違う話になっていた」「話すのが早くて書き切れない」とそれぞれの役割で気をつけることが見えてきました。工夫するところを考えて、再チャレンジします。

〜1年生〜 清掃の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室や廊下、特別教室等の清掃が始まっています。ほうきやワイパー、雑巾を使ってきれいにしています。自分が担当する役割に黙々と取り組む姿が見られました。

〜1年生〜 給食の様子

画像1 画像1
 バランスよく盛りつけたり、量を考えたりして自分たちで当番をしています。みんな、だんだんと上手になってきました。

〜4年生〜縦割り班発足式

画像1 画像1 画像2 画像2
 色団が決まり、今年度の縦割り活動がスタートしました。今日は、名刺交換と集会委員会の企画がありました。新しい出会いに、ワクワクする子供たち。また、4年生には、上学年の一員として、5・6年生を支え、下学年のみんなとをつなぐ大事な役割があります。4年生は、やる気いっぱいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/21 (祝)春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 (年度末休業)

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539