最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:261
総数:1234693

算数科の学習の様子(2年生)

画像1 画像1
 算数科の学習では、水のかさのたんいについて、実際に水のかさをはかりながら調べました。7つのファミリーで出た結果をもとに、1デシリットルが10こ分で1リットルになることを実感しました。

校外学習(なかよし級)

 大泉本町一丁目公園へ、なかよし級全員で校外学習に出かけました。
 三つのファミリーに分かれて、ウォークラリーをしながら公園を目指しました。上学年の仲間が先頭に立ち、「○○さんは、前から三番目に並ぶよ」と声をかけたり、「解答用紙の、ここに答えを書くんだよ」と優しく教えてくれたりしました。
 公園に着いたら、5年生が考えた「たからさがし」や「ボールあそび」をみんなでした後、遊具で遊びました。公園で思い切り遊ぶことができました。
 学校に戻ると、「楽しかった!」「また、行きたいな」という声が聞かれ、今年度初めての校外学習に満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 記録会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
十分な練習はできていませんが、一生懸命走りました。

7月13日 校外学習(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大泉本町二丁目公園(通称きしゃぽっぽ公園)に、行ってきました。

7月12日 読み聞かせ創作絵本クラブ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
パネルシアター「まほうのでんしレンジ」の発表でした。
慣れないパネルシアターで、ちょっと苦戦してようですが、おもしろかったです。

R3.7.12 オンライン学校評価(上半期)へのご協力について(お願い)

 本日、オンライン学校評価(上半期)へのご協力についてのお願いを有成会員に配付しました。ご協力の程、よろしくお願いします。

配付文書
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...



提出物 R3.7.12 パソコン及び教育用クラウドサービス利用における「同意書」の提出について(お願い)

 文部科学省の「GIGAスクール構想」により、一人1台の端末が整備され、本校におきましても、その活用を進めているところであります。
 富山市教育委員会では、今後、さらにパソコンが有効な学習ツールとして利活用できるよう「パソコン及び教育活動クラウドサービス『使用の約束』を別紙のように見直しました。
 つきましては、大変依お手数をおかけしますが、「利用の約束」をご確認の上、令和3年7月19日(月)までに、別紙「同意書」の提出を再度お願いいたします。

配付文書
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

利用の約束
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

同意書
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

自ら働きかける(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8・9日は、4年生の宿泊学習でした。それを聞いた何人かの子どもたちが、「朝活動の時間に、4年生のまちに行ってきてもいいですか」と担任に尋ねてきました。4年生が不在の間、4年生に代わって自分たちが4年生のまちを整えたいと考えたそうです。
 様子を見に行ってみると、自分たちの教室より大きい4年生の机を一生懸命運び、教室をほうきで掃いたり、雑巾で拭いたりしていました。周りの環境に自ら働きかける、立派な子どもたちです。

R3.7.7 令和3年度新型コロナウイルス感染症対策検討検討会議だより

 令和3年度新型コロナウイルス感染症対策検討検討会議だよりVol.11を配付文書に掲載しました。ご確認ください。
 各家庭には月曜日に配付します。

 http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

3拍子で手あそび(2年生)

画像1 画像1
 音楽科「はくのまとまりをかんじよう」の学習で、3拍子の手あそびを行いました。ペアになり、曲に合わせながら3拍子をうちました。「曲に合わないと気持ち悪い」と感じる子どもや「最後になると合うようになってきて気持ちよかった」と話す子どもがいました。仲間と楽しくリズムを感じる子どもたちでした。
 この後はしっかりと手洗いをして給食の時間となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 令和3年度修了式
その他
3/23 給食最終日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912