最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:261
総数:1234697

7月6日 音楽会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、連合音楽会には5年生が参加予定です。
秋の音楽会に向けて、動き出しました。

学校のために(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は朝から、先週の金曜日に行われた地域教育推進協議会で使用した会場の後片付けを行ってくれました。たくさんの椅子や机も、協力して運んでいく姿に頼もしさを感じました。進んで学校のために動く素敵な6年生です。

学習のまとめ週間スタート(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から学習のまとめ週間に入りました。6年生は、国語の学習のたしかめを行いました。テスト前には、漢字を見直したり、大事なポイントを確認し合ったりする姿も見られました。時間いっぱい、集中して取り組んでいました。明日は算数を行います。

7月5日 宿泊まであと3日(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
荷物の確認をしました。
お天気がよくなりますように・・・。

国語科「おおきなかぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームに分かれて、役割を決めて音読練習をしました。今後、練習を繰り返し、学級で音読発表をしようと思っています。

富山市立中学校学校選択制の説明(限定公開)のお知らせ

 「6年生のみなさんへ」に「富山市立中学校学校選択制の説明」の動画を載せました。
 ご覧ください。

七夕給食美味しいな☆(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月2日の給食は、七夕メニューでした。星の形のハンバーグ、星の形のオクラが入ったスープ、星の形のゼリー。お皿の上にはお星様がいっぱいです。子どもたちは「星がいっぱいだ!」と、嬉しそうでした。

7月2日 地域教育推進協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い中、子供たちのためにご協力頂きました。
ありがとうございました。

算数科「水のかさをあらわそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「水のかさを調べよう」では、ファミリーごとに、水筒の中に入る水のかさを、1dLマスを使って調べました。それぞれの水筒の大きさの違いで、ずいぶん入る水の量が違うことが分かり、驚きもありながら楽しく学習することができました。最後は、紙コップに量り取った1dLの水を、1Lマスに入れて、10dLの量を確かめました。10dLは1Lであることを、視覚的に感じることができて、水のかさを表す単位のよさにも気付くことができたようです。

ゴムの力で進んだよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「風やゴムの力で動かそう」の学習で、子どもたちはゴムを使って車を動かしています。

 同じ輪ゴムでもゴムの伸ばし方によって車の動き方が変わることを実験を通して理解している子どもたちです。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 令和3年度修了式
その他
3/23 給食最終日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912