手作り顕微鏡
くらしの時間で、手作り顕微鏡を作ったAさんの話を聞きました。Aさんは、お父さんと葉っぱを詳しく観察して楽しかったことから、「いろいろな物をよく見たい」と思ったそうです。クロムブックで調べると、顕微鏡は、身近にある物で作ることができると分かり、作ってみることにしたそうです。ライトを付けてよく見えるようになったため、「もっとよく見えるように工夫したい」と話していました。
【1年生】 2022-02-04 15:26 up!
生活科「きせつの てづくりおもちゃ」(1年生)
生活科「きせつの てづくりおもちゃ」の学習を進めています。Aさんは、本で、氷と塩を使って、氷釣りができることを知り、やってみることにしました。氷と糸に塩をかけて、少し待つとつり上げることができます。
学級の仲間と氷釣りを楽しみました。
【1年生】 2022-02-04 15:25 up!
ステンシル版画を楽しんでいます(2年生)
図画工作科「いってみたいな こんなせかい」の学習で、ステンシル版画で思いも思いの作品を作っています。この日は1回目の色つけでした。
ローラーを使ったり、手や指を使ったりしながら思い切り色をつけることを楽しみました。色の混ざり具合や、ローラーでつけた模様と模様の重なりから生まれる形に気付いたり、絵の具を触って「冷たくて気持ちいい!」と感触に気付いたりする子どもたちでした。
乾いたら、切ったシールを貼って、締め色をのせます。
【2年生】 2022-02-04 15:18 up!
水を熱すると(4年生)
理科の学習で、水を熱すると水の温度や様子はどのようになるのかを観察しました。温度が上がっていくにつれて、水の中の様子が変わっていくのを子どもたちは、真剣な表情で見つめていました。お湯を沸かしたり、料理をしたりした時の様子を思い浮かべている子どもたちもいました。
【4年生】 2022-02-04 15:17 up!
詩集づくり(4年生)
国語科の学習で、テーマや作者等、自分で観点を決めて詩集づくりを行いました。どんな詩を集めようかと悩んでいましたが、次第に出来上がってくると嬉しそうな様子の子どもたちでした。表紙の絵にもそれぞれのこだわりが感じられます。
【4年生】 2022-02-03 17:02 up!
大切にしたい言葉(6年生)
卒業に向けた活動の一つとして、自分の大切にしたい言葉を四字熟語に込めて、習字で書いています。思いがのった言葉がきれいに仕上がるよう、真剣に練習していました。
【6年生】 2022-02-03 17:02 up!
リズムダンス!(6年生)
6年生の体育ではリズムダンスに挑戦しています。ファミリーでチームをつくって曲を選び、自分たちで考えた振り付けを取り入れながら進めています。よく話し合ったり、体を動かしたりしながら楽しく学習に取り組んでいます。
【6年生】 2022-02-02 18:56 up!
算数科「どちらがひろい」(1年生)
算数科「どちらがひろい」の学習で、ますの数による面積の比べ方を理解するために、陣取り遊びをしました。感染症対策のため小さな声で行いましたが、「勝ちたい」思いが溢れる子供たちの姿が見られました。
【1年生】 2022-02-02 18:56 up!
初めての彫刻刀(3年生)
図画工作科の版画「ぼく、わたしの富山もよう」の学習で、彫刻刀にチャレンジしました。
それぞれの刃の特徴や使い方を確認した後、ゴム版に彫る練習をしました。
子どもたちは、真剣に取り組んでいました。
【3年生】 2022-02-02 18:56 up!
1mものさしを使って(2年生)
2年生は、算数の学習で「長いものの長さのたんい」に取り組んでいます。この日は、1mものさしを使い、身近にあるものの長さを測定しました。
教室の黒板の幅、廊下にある棚の高さ、階段の手すりの長さ等、子どもたちは思い思いのものの長さを測定し、「○m○cmだったよ」と、嬉しそうに話している姿が見られました。
【2年生】 2022-02-02 18:56 up!