最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:31
総数:304051
寒江小学校のホームページへようこそ!

1年生 「きゅうしょく おいしいよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日から、給食が始まりました。今日はまだ2回目ですが、みんなとても手際よく準備ができています。給食中、今はグループになったり、友達とお話ししたりすることができませんが、みんな落ち着いて食べています。苦手なものがあっても、「少しは食べてみようね」と約束して、がんばっていますよ!

1年生 生活科 「そうじの しかたを おぼえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、そうじの仕方を学習しました。友達と協力して、机を動かしたり、ぞうきんでから拭きの仕方を練習したりしました。
 また、読書タイムには、静かに読書を楽しんでいました。

4月12日(月)の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚の利久揚げ、ひじきの炒め煮、みそ汁、清見オレンジです。
画像1 画像1

やる気いっぱいの3年生

中学年の仲間入りをし、やる気いっぱいの3年生です。
子供たちは、「2階のリーダーとして、低学年のお手本になりたい!」「あいさつをしっかりしたい」「勉強をがんばりたい」と意欲的です。
3年生では、教科も増え、宿泊学習、音楽会など新しいことがいっぱいです。
ぜひ子供たちには、何事にもあきらめずにチャレンジしていってほしいと願っています。

写真は、クラス写真
    初めての外国語活動
    図書オリエンテーリング
    

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日に始業式、それから入学式、図書オリエンテーリング、発育測定等、いろいろな事がありました。
 子供たちは、1年生のお手本として「格好いい2年生としてがんばりたい」という思いを膨らませているようです。
 子供たちのがんばりや笑顔を見ていて、子供たちの力を伸ばしていけるようがんばりたいと改めて感じています。
 今年度も1年間よろしくお願いします。

1年生 生活科「じょうずに できるかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、カッパを着たり、たたんだりする練習をしました。何回か練習して、一人で着るのがだんだん上手になりました。また、一人でカッパをたたんでみました。今はまだ、袋に入れるのが難しいようです。おうちでも練習してみてくださいね。
 また今日は、交通安全教室がありました。交番の方や地域の方のお話を聞いて、みんなで安全に気を付けて歩きました。これからも、今日教えていただいたことを守って、安全に登下校しましょうね!

2年生 みんなで歩いて学びました

交通安全教室がありました。信号機や道路で、それぞれ注意しなければいけないことを確かめながら歩きました。警察署の方からも、命を守るための大切なことを教えていただきました。普段の生活に、しっかり生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 わくわく どきどき!

 昨日はみんなで、桜の木の下で写真を撮ったり、くじゃくの「ジャック」に会いに行ったりしました。また自己紹介では、得意なことや将来の夢、宝物などを発表しました。みんな興味津々で、友達の話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標について考えました(5年生)

画像1 画像1
 今日の3限に第1回目の学級会を行いました。学級会では、司会、書記、計時をする人をみんなで役割分担し、みんなの「つくりたい学級」について話し合いました。
 学級会では、全員で「つくりたい学級」について、たっぷりと意見を交換することができていたと思います。学級目標のような学級になるためにも、一人一人が力を発揮してほしいと思います。

4月9日(金)の給食

画像1 画像1
 今日から、1年生も給食スタート!献立は、ごはん、牛乳、魚と豆のえごまみそからめ、おひたし、かきたま汁です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/21 (祝)春分の日
3/23 全校14:05下校
3/24 修了式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629