最新更新日:2024/11/14
本日:count up49
昨日:19
総数:314258

12月6日(月) ふるさとのもちつき会 その7

 あんこ餅1つ、きなこ餅2つ、合計3つずつをパックに入れてもらいます。
みんな一緒に体育館で食べたいところですが、このような状況のため、感染症対策を講じ、餅は、教室へ持ち帰り、給食と一緒に食べます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) ふるさとのもちつき会 その6

 美味しそうな餅がたくさん出来上がっていきます。
餅屋さんみたいに、ケースにずらりと餅が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) ふるさとのもちつき会 その5

 餅つき体験を終えた4・5・6年生は、今度はあんこ、きなこを付ける味付けの作業に取りかかっています。
 なかなかあんこがうまく付かず、悪銭苦闘しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) ふるさとのもちつき会 その4

 5・6年生が終わると、4年生、3年生、2年生、1年生の順に全員10回ずつつきました。
 盛り上がっています。
 児童数が増えているので、餅も昨年よりも増やしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) ふるさとのもちつき会 その3

 いよいよ、餅を杵でつきます。
1人10回つきます。5・6年生から順番に、、、。
 地域の方がサポートしてくださいました。

 杵と臼の周りでは、朝日っ子が「よいしょ!」「よいしょ!」とかけ声をかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) ふるさとのもちつき会 その2

 最初に、地域の方々と記念撮影をしました。
画像1 画像1

12月6日(月) ふるさとのもちつき会 その1

 地域から14名の方々に来ていただき、もちつき会を行いました。
小規模特認校支援協議会 金田会長さんのご挨拶では、5月の田植え、10月の稲刈りを経て今日の餅米があることも含めて、貴重な体験を楽しんで思い出にしてほしいというお話がありました。

 6年生代表児童が挨拶をしました。ケーブルテレビ、新聞社からも取材に来ておられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 2年生 ころもちづくりに向けて その3

 よくついた餅は、木枠の中に入れます。
気付いたことをメモしながら、2年生は観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月) 2年生 ころもちづくりに向けて その2

 餅が蒸し上がると、臼に入れる前に一度機械で大まかに米をつぶします。
そして、いよいよ臼へ。

 よいしょ!よいしょ!のかけ声の下、杵と臼で餅をつきます。
 ころもち用なので、砂糖や塩、昆布等を入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 2年生 ころもちづくりに向けて その1

 今年も2年生がころもち作りを担当します。
もちつき会に先立って、ころもち用の餅の準備がスタートします。
2年生は、探検バッグを片手に、地域の方々に教えてもらいにやってきました。

 まずは、米を蒸すまでについて説明を聴いています。
せいろから湯気が出ています。

 「木の匂いがする」
 「甘い匂いがする」と五感で感じています。
地域の方に質問をしている子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス関連

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549