最新更新日:2024/11/22 | |
本日:2
昨日:41 総数:541825 |
AI活動
2月18日(金)
今日の放課後ランチルームで「AI活動」を実施しました。 1時間弱と短い時間ですが、集中すればワークやプリント等、家で行うより進んだ人もいたことでしょう。AI活動が終わっても、土日に学習して分からないことは積極的に先生に質問しましょう。 1B 数学
2月18日(金)
空間図形のまとめのプリントをしました。 空間図形は、想像力を働かせて考えなければならない問題が多く、苦労している人もいましたが、今日は2人、サポートの方が入ってくださっていたので、手が止まっている生徒に声を掛け、支援してもらえました。学年末考査も近いので、もっと積極的に質問しましょう! 1A 理科
2月18日(金)
課題は「地震等によって地殻が変化することを理解しよう」でした。 先生が富山県の活断層を例に挙げて、過去の被害等も伝えると、真剣な表情で聞き入っていました。富山県は比較的自然災害が少ない県だとよく言われますが、もしもに備えて心の準備や物質的な準備も必要だと考えた人もいたのではないでしょうか? 自転車小屋前の雪山
2月18日(金)
2年生の自転車小屋の前です。 昨日から降った雪を、今朝、除雪車が前庭の雪を除雪したようです。用務員さんが、自転車通学が再開されたときのために、その雪山を崩して他の場所に移動させてくださっていました。ありがとうございます。 平和学習今日から総合的な学習の時間を使って、修学旅行の事前学習「平和学習」が始まりました。 学年集会で、「まず、どのようなことが実際にあったのか知り、そこから戦争について、平和について、自分の考えや思いをもつ」という平和学習の目的を確認しました。その後、第二次世界大戦の経緯や富山大空襲についての映像を視聴しました。改めて知る戦争の経緯や状況から、「戦争を二度と繰り返してはいけない」「今の平和が当たり前ではないこと」など、生徒たちはそれぞれの思いを感想に書いていました。 今日の給食
2月18日(金)
「たら汁」というと、富山県の朝日町が有名なのを知っていますか?今は、北陸自動車道ができて、新潟県から富山県に入る車のほとんどが高速道路を利用しますが、北陸自動車道がなかった頃は、海沿いの8号線を新潟県から富山県に入ったとたん、「たら汁」という看板がたくさん視界に入ってきました。朝日町のこの道路は「たら汁街道」と呼ばれています。仕事の関係で県外に移住した人が、お正月に実家に帰る途中「たら汁」の看板を見ると、富山県に帰ってきたとほっとして立ち寄ったそうです。 【今日の献立】 ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉とレバーのカレー風味 ・小松菜のナムル ・たら汁 除雪作業 その2
2月18日(金)
B組の皆さん、ありがとうございました。残念ながら作業時刻に間に合わなかった人は、自分に何ができるか考えて行動にうつせるとよいですね。 (写真上:除雪開始前) (写真中:作業開始後) (写真下:終わりの挨拶をするB組生徒) 除雪作業 その1
2月18日(金)
今日は2年B組が除雪作業を行いました。いつもより登校時刻を早めて、一生懸命取り組む姿は気持ちがよかったです。みんなの力で、みるみる地面が表れてきました。 AI活動 その2
2月17日(木)
写真は2年生が取り組む姿です。やはり、生徒会の中心となった2年生の参加が多くみられました。学年末考査に向けてがんばれ!! AI活動 その1
2月17日(木)
文化委員会主催の「AI活動」が始まりました。今回は3年生と学年末考査期間が異なるため、1・2年生対象で実施されました。 AIとは、学力(Academic ability)向上(Improvement)の頭文字をとったものです。放課後ランチルームを開放して、それぞれワークやプリント等に取り組んでいます。先生に質問したり、友達に聞いたりする姿もみられました。 写真は1年生の取り組む姿です。 |
|