学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

重要 授業参観、学年懇談会、部活動懇談会の中止について

 4月19日(月)に生徒を通じてお知らせ(プリント配布)しましたが、富山市内のコロナウイルス感染状況及び富山アラートの発令を踏まえ、4月24日(土)の授業参観、学年懇談会、部活動懇談会はすべて中止とし、休業日とします。
 何卒ご理解の程、よろしくお願いします。

1 日程 令和3年4月24日(土)休業日に変更 
     令和3年4月26日(月)課業日に変更(弁当持参)

2 その他
(1) 4月26日(月)は、給食がないので、弁当を持参させてください。
(2) 4月26日(月)は、50分授業5限までとし、部活動は実施します。(終学活終了時刻14:45、下校完了17:00)
(3) 学年懇談会の資料は、お子様を通じて配付します。
(4) 部活動懇談会は、各部ごとの開催になります。開催の場合は、後日、顧問より案内を配付します。
(5) 4月27日(火)、30日(金)の希望制個別懇談会は実施の予定です。

【配布文書】授業参観、学年懇談会、部活動懇談会について(中止のお知らせ)

4月20日(火) 登校風景

今日は快晴です。気温も高くなりそうです。玄関前のプランターの花もきれいに咲きそろっていました。今日の下校完了時間は18:00です。
画像1
画像2
画像3

4月16日(金) 前期第1回生徒議会

放課後、前期1回目の生徒議会を行いました。1人ずつ自己紹介をした後、執行部・各実践部長が後期の活動計画案を説明しました。質疑応答では、多くの代議員が質問や意見を述べました。
今回から討議資料はペーパーレスで、タブレットを使いながら行う形式になりました。この後の実践委員会や学級討議、生徒総会でも利用する予定です。
画像1
画像2
画像3

4月19日 今日の給食

画像1
【今日の給食】
ごはん 牛乳 揚げ魚のレモン味 いり大豆あえ 油麩の卵とじ

揚げ魚のレモン味は、レモンの酸味がきいていて、爽やかな味でした。いり大豆あえは、大豆がカリカリしていて、おいしかったです。油麩の卵とじは、具がたくさん入っていて、食べ応えがありました。   給食委員長 出戸

3年生 授業風景

 35H数学の授業風景です。一生懸命取り組んでいます。
画像1

3年生 授業風景

 38H理科の授業です。実験に取り組んでいます。
画像1

3年生 授業風景

 34H英語の授業風景です。タブレットを使っています。
画像1

4月19日(月) 志を高める集会 3

 集会の後、それぞれが感じたことをまとめました。写真は1年生の様子です。
画像1

4月19日(月) 志を高める集会 2

 2年生の代表生徒は水泳でオリンピックに出場する夢を、3年生の代表生徒は環境をよくするために自ら活動したいという思いをそれぞれ語りました。 
 
画像1画像2

4月19日(月) 志を高める集会 1

 創校記念式の後、本校の教育方針の一つである「志を育てる教育」の実現のために、志を高める集会が開かれました。この集会では、進路指導主事による夢や志をもつことの大切さをスライドで説明された後、二人のの生徒の発表がありました。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/24 修了式

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

各種たより

各種アンケート・調査

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126