最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:157
総数:631702

5年 聴き合い活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の聴き合い活動では、国語科「どちらを選びますか」で取り組んだ内容について、新たな議題を決めてグループごとに話し合いました。考えの違いを大切にしながら取り組みました。

2年生 大なわ跳びに挑戦!

 体育の時間に、みんなで大縄飛びに取り組みました。どの子供も「1、2、3、ジャンプ!」の掛け声に合わせて縄に入り、跳ぶことができました。「もっと上手くなりたい」と、休み時間にも練習に取り組む姿が見られました。いろいろなことに挑戦して、もっと自分のことを大好きになってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 糸のこパズル

画像1 画像1
画像2 画像2
 糸のこぎりで作るパズルの絵の内容を何にしようか考えながら、描き進めています。

2年生 どんなおもちゃを作ろうかな

 生活科の「うごくおもちゃ」の学習で、どんなおもちゃを作りたいかについて考えました。子供たちは、クロムブックで教科書のQRコードを読み取って材料を調べたり、作り方を確認したりし、「これ、やってみたい」「おもしろい動きをするおもちゃを作りたいな」と意欲を高めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ふき上がる風にのせて

 風の力で、浮かんだり動いたりする袋の形を楽しみながら、ポリ袋に色を付けたり、飾りをつけたりしました。自分の作品が思うように動くと、とても喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 虫を見付けてふしぎを発見したよ

 生活科の「虫とともだち」の学習で、東部っ子山に虫見付けに行きました。子供たちはコオロギやバッタ、コガネムシ、テントウムシ等たくさんの虫を捕まえては、嬉しそうな様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2学期外国語活動スタート!

 外国語活動で、「I like 〜.」「I don't like 〜.」を学習しました。友達と好き嫌いを紹介し合ったり、先生の発音をよく聞いてカードを選んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 花壇をきれいに!

 夏休み中に雑草でいっぱいになった花壇の草むしりをしました。コスモスが植えてある花壇もきれいにしました。これからたくさんのきれいなコスモスが咲きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ローマ字入力にチャレンジ!

 2学期になり、ローマ字の学習を始めました。子供たちはさっそく、タイピング練習に励んだり、調べ物をするときにキーボードで入力したりしています。

画像1 画像1

3年生 グループで話合いをしよう

 「山小屋で三日間すごすときに持っていくものを決めよう」という議題で、グループで話合いをしました。パソコンのジャムボードというアプリケーションを使って、持っていきたいものを付箋に書き、活動ごとに仲間分けをしました。書記の仕事の大切さに気付き、活発な意見交換をそていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/24 修了式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470