最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:60
総数:329355
本校の海抜は5.8mです

4年生 算数科「いろいろな展開図を作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、展開図のかきかたについて学習しました。そこで、画用紙を使って様々な展開図を作成し、本当に直方体や立方体になるのか作ってみました。お互いに考えた展開図を見せ合いながら、楽しく活動に取り組んでいました。

4年生 総合的な学習の時間「発表練習をしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、今まで取り組んできて考えたことや身に付いた力等を3年生に伝えるために、スライド作りを行ってきました。来週には、3年生に発表したいと考え、今回はクラスに対して模擬発表を行い、よりよい発表になるように互いにアドバイスをしあいました。

音楽科「おはやしのせんりつをつくろう」(3年生)

画像1 画像1
 お囃子の旋律をプログラムして、音楽づくりを体験しました。

理科「おもちゃを作ろう」(3年生)

 一年間で学んだことを生かしておもちゃを作る活動をしました。磁石の性質を用いたり、風やゴムを動力に使ったりしていろいろなおもちゃができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国語科「わたしの学校じまん」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年や学級のよいところを発表し合いました。一年間をふり返り、理由を挙げてよさを伝えることで、友達とともに成長してきたことを分かち合うことができました。

理科「つくってあそぼう」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習では、一年間学習したまとめとして「つくってあそぼう」をしています。風やゴム、磁石などの性質を利用したおもちゃを、試行錯誤しながら作っていました。

かたちづくり(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、「かたちづくり」の学習をしています。三角の色板を使って、決められた枚数で形を作っています。
 1つの並べ方ではなく、いろいろな並べ方があることに気付きました。

春はすぐ側に

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から快晴の気持ちのよい一日です。外に出るとまだ少し肌寒いのですが、グラウンドの梅の花がちらほらと咲き始めていました。
 

卒業式の練習 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は卒業証書授与の練習を中心に行いました。練習を重ねる度に気持ちが高まってきていることがを子供たちの姿から感じられます。また、一人一人が真剣に式の練習に臨んでいるので、本番のような雰囲気で行うことができています。歌声も体育館に響き渡るようになってきました。

ペーパーウェイトが届きました! 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月に富山ガラス工房で行った卒業制作の作品が届きました。子供たちが一斉に箱を開けると「わー!」「きれい!」「すごい!」「やったー!」など、子供たちの喜びの声が響いていました。小学校の思い出と共に世界にひとつのペーパーウェイト、いつまでも大切してほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816