最新更新日:2024/06/17
本日:count up55
昨日:53
総数:330215
本校の海抜は5.8mです

きらりタイムの1年生

画像1 画像1
 2時間目が終わると、きらりタイムです。萩っ子たちは、すぐにグラウンドに出て行きます。
 1年生は、火曜日と木曜日のきらりタイムに50メートル走に取り組んでいます。「よーい、ドン!」の合図で、力いっぱい走り出します。思い切りうでを振り、風を切って走ると、とても気持ちがよさそうです。
 終わると、「わたしは、3回も走ったよ」と、がんばったことを友達と伝え合っています。体を動かす楽しさを感じ始めている1年生です。

国語の学習がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、国語の学習で教科書の音読に取り組んでいます。
 友達と声を合わせたり一人で読んだりしています。
 姿勢や声の大きさに気を付けて、一生懸命音読しています。
 是非、おうちでもがんばっている姿を褒めていただければと思います。

花壇の草むしり

画像1 画像1
 子供たちは、自分のクラスの花壇を知り、「きれいにしよう」と草むしりを始めました。
 残す花とむしる草を分け、草がなくなるまで一生懸命むしりました。友達と力を合わせると、あっという間に花壇がきれいになりました。
 保護者の皆様、軍手の準備、ありがとうございました。 

きらりタイム頑張っています

画像1 画像1
 今日のきらりタイムは、大縄で八の字跳びの練習をしました。
「引っかからない」「連続で縄に入る」を目当てに頑張って練習に取り組んでいました。

ぴかぴかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ぴかぴかタイムは、黙働で掃除に取り組んでいます。

1年生の学習の様子から

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は算数で、「何番目」の学習をしていました。
 2組は生活で、「学校探検」の学習をしていました。
 1年生は、先生や友達の話をよく聞き、落ち着いて学習に取り組んでいます。

重要 学習参観の中止について(ご案内)

富山県においては、新型コロナウイルス感染症の新規感染者が増えている状況から、23日午前0時から警戒レベルが「ステージ2」に引き上げられることとなりました。また、富山市内においても、新規感染者の増加が報告されています。
 つきましては、本校においても新型コロナウイルスの感染予防の対策として、4月26日、27日、28日に行う予定だった学習参観を中止することとしました。
 ご理解とご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。

種まきの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間に、花壇の草取りとヒヤシンスの片付けをしました。3年生では、新しくひまわりとホウセンカの種を植えます。元気に育つようにと、子供たちは一生懸命草を抜いていました。

きらりタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 春らしく暖かい日が続き、子供たちは元気に外で活動をしています。
 体力つくり活動「きらりタイム」も始まりました。決められた時間いっぱい、短距離走に取り組んでいます。

1年生は手洗い名人

画像1 画像1 画像2 画像2
きらりタイムという長い休み時間の後や給食の前に、萩っ子たちは丁寧に手を洗っています。
入学したばかりの1年生も、手洗いの上手な「手洗い名人」がたくさんします。
しっかり泡立てる「あわ名人」、指の間やしわまでしっかり洗う「すみずみ名人」
冷たい水でも時間をかけて洗う「洗い流し名人」
ご家庭でも、頑張って洗っている姿を見かけたらぜひ褒めてあげてください
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816