最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:85
総数:299916
草島小学校のホームページへようこそ

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
豚肉の生姜焼き
きゅうりもみ
わかめスープ
バレンシアオレンジ
牛乳
でした。
 今日の給食には、なんと野菜が9種類も使われています。野菜は、体調を整える働きがあります。季節の変わり目に、たっぷりの野菜を摂って夏の暑さに備えたいですね。
 今日もおいしくいただきました。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

アサガオに「おはよう」

 登校したら、真っ先に自分のアサガオを見に行く1年生。
 毎朝、生長の様子を見ています。
 水をやり、大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 朝の活動

 運営委員会の子供たちは、挨拶が響く学校にしようと、自ら明るい挨拶をしています。
 登校した子供たちは、その声に応えるように挨拶をしていました。
 響き合うというのは、このことでしょうか。
 自分から明るい声で挨拶をすると、相手からも挨拶が帰ってくる。
 心と心をつなぐキャッチボールをしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ヨウ素液を使った実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが育てているインゲンマメの種を使って実験をしました。黒っぽく反応することを確認できました。

より遠くへ跳ぼう!〜走り幅跳び〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で「走り幅跳び」の学習を始めました。まずは自分の利き足を調べます。右足で踏み切るか、左足で踏み切るかは助走のスタート足等、いろいろなことに影響してきます。9月にはチャレンジ陸上記録会が行われる予定です。まだ日はありますが、目標をもって取り組んでいきましょう。

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
食パン
豆乳シチュー
ウインナー
おろしポン酢サラダ
牛乳
でした。
 「おろしポン酢サラダ」は、新メニューです。たっぷりの野菜にレモン汁とポン酢が効いていて、爽やかな風味いっぱいのサラダでした。
 今日もおいしくいただきました。明日もお楽しみに。

画像1 画像1

朝の活動

 登校した1、2年生は、育てているアサガオやホウセンカを見て水やりをしています。
 高学年は、挨拶運動をしたり、放送をかけたりしています。
 目当てをもって活動しています。
 今日も会えてうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校 思わず歌も・・・

 爽やかな青空の下、集団登校で歩きます。
 うれしくてちょっと歌を口ずさんでいる子供もいました。
 それほど気持ちのよい朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 元気に登校

 6月がスタートしました。
 5月に付いた力を生かして、みんなで前進しましょう。
 今日も挨拶の元気な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度教科書展示会のお知らせ

 本日6月1日(火)より、6月30日(水)まで、富山市教育センター研修室・教科書センター(新桜町:Toyama Sakuraビル6階)で、教科書展示会を行います。時間は午前9時から午後5時までです。参加される場合はマスクの着用をお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834