最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:85
総数:299920
草島小学校のホームページへようこそ

調理実習2〜家庭科〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理が終わり、盛りつけて、いただきます!
 焦がすことなく、塩っ辛くすることなく、みんなが「おいしい!」と食べていました。片付けも協力して、きれいに、スムーズに行うことができました。さすが6年生です。これで栄養バランスの取れた健康的な食事を、自分でつくれるようになりましたね。

調理実習1〜家庭科〜 6年生

 家庭科の学習で「ベーコンポテト」をつくりました。じゃがいもの皮むきやベーコンのカットなど、自分たちで協力して進めました。さすがは6年生。これまでの経験を生かし、スムーズに調理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 鏡餅配り

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生はこれまで総合的な額数の時間に「草島SDGs〜わたしたちの取組〜」という学習活動を行ってきました。12月20日(月)のもちつき体験でついたもちを有効活用し、5年生の発案で鏡餅をつくりましたが、校内放送でSDGsとも関係があることを全校に伝え、鏡餅を各教室に配りに行きました。

12月21日 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお楽しみ会をしました。それぞれの係が遊びを企画し、当日まで何をするのか分からないというドキドキ感もありました。フリスビードッジに体育館ハンカチ落とし、黒板クイズ等、頭と体を使って楽しく遊ぶことができました。

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
酢豚
信田巻(しのだまき)
わかめサラダ
牛乳
でした。
「信田巻」は、野菜とすり身の油揚げ巻きです。外から見ると、ふっくらとした油揚げなのですが、中身はおいしい具がいっぱい詰まっています。
 今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2

お花をいただきました

 地域の方からお花をいただきました。
 紅白の南天、水仙。
 山茶花、椿・・・。
 冬の始まりから最中にかけて、冬の花も移り変わります。
 美しいお花をどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 今日も元気に

 子供たちが登校してきました。
 今日は、何があるかな。
 何が待っているかな。
 何して遊ぼうかな。
 そんな相談が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餅つき体験

 元気の良いかけ声とともに、力強くもちをついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 もちつき体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もちつき体験の様子です。子供たちは力強くもちをついていました。

4年生 もちつき体験 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もちつき体験を行いました。PTAの方々にご協力いただきながら、もちをつきました。子供たちは、「よいしょ!よいしょ!」のかけ声にあわせながら、楽しんでもちをついていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834